京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:82
総数:561775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

山の家をふりかえって 5

画像1画像2
 3日目「雲取山 登山」めあては,「挑戦!」です。自分たちの限界に挑戦してきました。
 のぼり,だいぶきつかったです。川を渡るところもたくさんあり,手をとってもらう箇所もありました。少しでも元気にのぼれるようにみんなでとにかく声を掛け合いました。
 お昼御飯を食べた後,ようやく山頂に着きました。
 後半戦は,ロープをつたったり,川を渡ったり,丸田橋を渡ったりレベルがさらに上がりました。「危険な所ほど怪我が少ない」ということを山の家の先生に聞きましたが,まさしくその通りでした。みんな慎重に下山しました。
 
 最後は,雨にもうたれましたが,山の家に返ってきた子どもたちの顔は,やりきったという満足感でいっぱいでした。

山の家をふりかえって 4

画像1
画像2
 川遊びから帰ってくると,夕御飯の支度です。メニューは「カレー」!
 学校でも練習したのでちょっと自信がありました。
 
 川ではしゃいだ後だったので,だいぶお疲れモードの子どもたち。でも自分たちが作らなければ,夕食がありません。そんなこともあり,気合いを入れて動き出しました。
 
 時間はかかったけれど,美味しいカレーのできあがりです。おかわりもいっぱいで,お腹いっぱいになりました。
 

山の家をふりかえって 3

画像1
画像2
 テントで朝を迎えた2日目。シュラフ干しを終えご飯もモリモリ食べ,待ちに待った川遊びです。
 川の水は見る限り透明でとてもきれいでした。山の家の先生に,「この川がきれいかどうかはここに住む生き物に聞くのが一番」と教えてもらい早速,どんな生き物がいるか調査しました。次から次へとたくさんの生き物たちが見つかり,それらはきれいな川で生息するものばかりでした。
 たっぷり調査した後は,思いっきり泳いだり,ゴムボートに乗ったりしました。川の流れに乗って泳ぐのはとても気持ち良かったです。水中眼鏡もつけていたので,水の中で泳ぐ魚達の姿もばっちり見えました。

山の家をふりかえって 2

 1日目,午後からは竹箸作りです。カッターナイフを使って竹を削り,箸の形に近づけていきました。
 「中々箸っぽくならない〜」
と,言いながらも,黙々と削っていきました。紙やすりも使って削って形を整えていきました。1時間もすると,竹の棒がいつも自分たちの使っている箸のようになっていました。
 「この箸,見本の箸そっくりになってきた!」
と,自分の箸の出来栄えにだいぶ満足していたようです。出来上がった箸は,手作りの箸袋に入れました。どちらも手作り。早く使いたいな〜とみんなわくわくしていました。
画像1
画像2

山の家をふりかえって 1

1日目の「パックドック」
 牛乳パックを使ってどうやってパンを焼くんだろう??ずっと疑問に思っていた子どもたち。ようやく作り方が分かったようです。パンの中に具をはさんで,できたものをアルミにくるんで,牛乳パックの中に入れてかまどにセットし,あとは火をつけるだけ。
 あっという間にできました。結構簡単だなぁと子どもたち。
 ただやりすぎるとパンが焦げ焦げに。一本目より二本目のほうが上手にできていたようです!
 最後の後かたずけもきっちり行いました。
画像1
画像2

あさってから,いよいよ「山の家」です!

「山の家」の活動に向けて,いろいろと準備を進めています。5年生の児童の気持ちも高まっています。今日,キャンプファイヤーの全体練習をしました。キャンプファイヤーの時に歌う歌やフォークダンスの練習をしました。静かな活動・「エイッ」と盛り上がる活動のメリハリが素敵な5年生です。
画像1
画像2

台風が来て・・・

先週、田植えをした5年生の田んぼ。昨日、台風がきたことで「大丈夫かな・・・」みんなで、雨風の中様子を見にいきました。まだ、大丈夫!!
そして、台風が去った今日、「大丈夫だったかな・・・」一苗だけぷかぷか田んぼの中に浮いていましたが、他の苗はしっかり植わっていました。ホッとひと安心・・・風で入ってきた落ち葉を取って、台風が来る前の田んぼに戻りました。いや、台風に耐えて、少したくましく見える田んぼの苗でした。
画像1
画像2
画像3

花背へ向けて〜作ってます!!

家庭科の学習で、家から持ってきたハンカチを使って「おはし入れ」を作りました。
このお箸入れに入れるお箸は、来週から行く、花背山の家長期宿泊自然体験学習の活動で作る「竹箸」です。手づくりのお箸とお箸いれ!!!完全オリジナルです!!!
お箸入れは、これまでに学習してきた玉結び・玉止め・なみ縫い・ボタンつけなどを使い一生懸命作っています。
画像1
画像2

水の中の小さな生物!

理科の学習で、水の中には、メダカの食べ物になる小さな生物はいるのか???実際にビオトープの池や田んぼの水を観察しました。水をビーカーにとって、理科室では顕微鏡を使って観察しまいした。さて、何が見えたかな???
画像1
画像2
画像3

オリジナルネームカード作り♪

 3時間目に「にこにこENGLISH」タイムがありました。2,4,5年生のにこにこグループで,英語の名札を作ったのです。自分の名前の頭文字のカードを各ブースに,
「〜pliase. Thank you.Bye.」
と英語でやり取りして,もらいにいきました。
 
 3時間目のにこにこグループのリーダーは5年生でした。やる前は,ぼくたち,大丈夫かなぁ,という心配な思いもあったようです。
 しかし,始まると班の子たちをしっかり連れ,英語でのやり取りの見本をばっちり見せていました。すっかり,頼れるお兄さんお姉さんでした。
 教室に戻ってから感想を聞くと,
「班の2年生が自分から英語でカードをもらっていたのがすごいと思いました。」
などと,下の学年の子たちの良かった点もしっかりと見つけてきたようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 春休み開始

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp