京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:31
総数:566878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「eカード」でエコライフを考える

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間にエコライフについて学んでいます。
 今日は,京都教育大学で開発・作成されたeカードを使って,身近な生活の中から具体的なエコライフについて考えました。
 ・エアコンの設定温度が低すぎる。
 ・電化製品を使っていない時にもコンセントにプラグを差し込んだままにしている。
 ・音楽を聞きながらゲームをしている
など,家庭生活の絵の中から「ライフスタイルを見直す視点」を見つけ出していました。全部で24種類の場面が,絵で表されています。
 今回,考えた視点を日常の中でも活かしていきたいと思います。

いよいよ小物作りへ…

画像1画像2
 家庭科で裁縫に取り組んでいます。
 練習布で学習した‘玉どめ’‘玉結び’‘なみぬい’‘ぬいとり’などを活用して,いよいよ小物作りに取り組んでいます。
 カードケース,ティッシュケースなど自分で選び,作品作りをしています。
それぞれ模様を工夫したり,思い思いのサイズにしたり,創意工夫がみられます。
また,長い時間,針や布に触れることで基礎的な技術もみるみる向上しています。
「こう使おう」と目的ももって作成しているので意欲もとてもあります。
 完成が楽しみです

朝の新聞スピーチ

画像1画像2
 朝の会で日直さんによる「新聞1分間スピーチ」を4月から続けています。
 今朝は,「エチゼンクラゲ大発生による被害深刻」という記事をもとに感想などを発表しました。定置網が破れたり,漁獲が不安定になったりなどの被害が,今,学習している水産業のことと重なり,他の子どもたちも興味深く聞いていました。
 身の回りだけでなく,少し広い世界に関心を向けて物事を関連付けて考えていることを実感しました。
 話す・聞く,書く,読むといった国語の基礎的な力を総動員して新聞スピーチに取り組んでいます。

うちわでやさしい風を

画像1画像2画像3
 NPO法人風・代表の池田真知子さんにきていただき,総合的な学習の時間の打合せを行いました。
 5年生は環境をテーマに,風力発電など,ものづくりにも取り組んでいきます。
 今日は池田先生からうちわについてのお話をうかがいましたが,環境だけでなく,歴史や伝統,また原料によるそれぞれのうちわの特色,うちわにまつわる家族の話など,話は広がり,うちわから広い分野のことを関連させて学んでいけることを感じました。
 池田先生自身が屋上ガーデニングでさまざまな野菜・果物を育てておられ,感性豊かに生きておられることも実感しました。
 
 今後,うちわについて,調べ学習を行い,8月下旬に中間発表会を行います。
 その後,9月中旬頃に池田先生に来ていただき,うちわについてさらに深いお話を聞かせていただこうと思っています。
 「うちわをあおいでやさしい風を…プロジェクト」に参加し,うちわから広い分野のことを子どもたち自身が学び,問題解決の力などを付けていけたらと思っています。

メダカを迎える準備

 理科では「たんじょうのふしぎ」という単元でメダカを飼います。
子どもたちで手分けして水槽を洗ったり,砂利をいれたり準備を
しました。子どもたちもメダカが来るのが楽しみにしています。
画像1
画像2

人権に関わる参観・懇談〜5年生〜

画像1画像2
「お隣の国について知ろう」6月26日(金)授業参観,懇談会でした。
日本に一番近い韓国・朝鮮とにほんとの歴史的な関わりを知り,これからどのように関わり合っていけば良いかを考えることを本時のねらいとしています。私たちの住んでいる左京区には,気がつかないと見逃してしまいそうなところに,韓国・朝鮮の人々の労働で作られたものがたくさんあります。比叡山のケーブルカーを通すために,山の傾斜を一定にするための石をしきつめて土台を作っているのもその一つです。ケーブルカーに乗っていては,あまり気付きませんが,ケーブルカーを横から見ると,見事に土手ををきづいている事が分かります。その技術や,苦労について考えたり,地図でその位置を確認したり,身近な食べ物,有名人等から親しみを持ちました。

エコ・ライフ・チャレンジ学習

 私たちの身近な環境からエコについて考える授業がありました。
NPO法人気候ネットワークや学生ボランティアの方々を講師に招き,
地球温暖化や環境にやさしい取組等について,クイズを交えながら
教えていただきました。みんな真剣に話を聞き,エコについて
考えていました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての水泳学習

画像1画像2
 快晴の天気のもと,水しぶきをあげ,元気いっぱいに水泳学習を楽しみました。
顔つけ,け伸び,バタ足,クロール,平泳ぎと今,自分ができる泳ぎを確認しました。
来週からは,それぞれにめあてをもって水泳学習を進めていきます。

アジアの音楽の解説文をつくろう

 「アジアの音楽に親しもう」part2で解説文をつくりました。今までには,CDでそれぞれの特徴を感じ取ってきました。今度は,DVDを視聴して,演奏している様子を見ながら鑑賞しました。解説文には,自分で6曲の中から2曲を選び,音色・感じ・演奏方法・自分の思い・選んだ理由・2曲を比べて・・・などを書きました。新指導要領では,鑑賞において言語で表現することも重要視されています。子どもたちは,一生懸命,集中して文章を書きました。解説文の用紙も罫線あり,白紙と自分で選ぶようにしました。なかなかの力作ができました。
画像1画像2画像3

いよいよプールが始まります!

 プールに向けて5年生と6年生でプールの掃除をしました。
みんな水にかかりながらも,懸命に掃除していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp