京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:63
総数:559727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

クラスみんなで決めるには

画像1
国語で「クラスみんなで決めるには」の学習をしています。
今日,第一回目の話し合いを行いましたが,司会,記録,時計,提案者,参加者それぞれ自分の役割を果たし,よりよく話し合いが進みました。
次回もスムーズにいくように,意見を出して,活発な話し合いにしましょう。

カブトムシの幼虫

画像1
カブトムシの幼虫が各教室の扉付近にいます。
触るときはそっと優しくしてほしいと思います。
土を食べて生きているので触り終わったら土をかぶせてあげましょう。
そして手洗いも忘れずに!!!

ちいきに伝わる音楽

画像1
画像2
音楽の学習で「ちいきのに伝わる音楽」について調べました。
京都府では,三大祭りの祇園祭で使われる「祇園囃子」や福知山市の「福知山音頭」など,様々な音楽があります。
歌詞の意味や音程,リズムの特徴などをGIGA端末で調べ,まとめました。
まとめたものをみんなで交流し,考えを深めました。

水のしみ込みを調べよう

画像1
校庭の土と砂場の砂を使って,水のしみ込みを調べました。
粒の大きさの違いや手触りなどをしっかり確認した後,水をコップの中に入れました。
校庭の土より砂場の砂の方が粒の大きさが大きいため,水のしみ込むスピードが速かったですが,ちゃんとしみ込みました。

雨が降った時の運動場の様子を考えたときに,運動場は水たまりができて,砂場には水たまりができないというのは,しみ込む速さに関係があったということがこの実験でわかりましたね。

エコライフチャレンジ

画像1
 4年生は今「エコライフチャレンジ」と題して,日頃の生活をよりエコにしようと考え,実践しています。家庭ゴミの種類や分別,処理方法。エコでお得な買い物の仕方,工夫を話し合っています。小さなことからコツコツと自分たちでできることを積み重ね,ふり返っています。

やってみよう!エコライフチェック

画像1
「こどもエコライフチャレンジ」の学習で,夏休み中に取り組んだエコライフを振り返りました。チェック項目は10個です。小さな積み重ねが実を結ぶようになってほしいと思います。

毛筆(林)

画像1
画像2
書写の学習では,「林」をへんとつくりの組み立て方に気を付けて書きました。
同じ「木」が二つあるように見えますが,「きへん」になるとはばはどうなるか,点画の形はどう変わるかなど,同じようで同じではないということを学習しました。
一画一画意識して丁寧に書くことができました。

水の流れ

画像1
画像2
理科の学習では,「水は,どのようにながれていくのだろうか」ということを考えました。
はじめに,雨が降った時の地面の様子から,自分なりの予想をして,地面の傾きと水の流れる方向の関係を調べました。

結果は・・・「水は高い場所から低い場所へと流れていく」でした。
実は,「お風呂の浴槽の床」は,これが利用されており,身の回りでも水たまりができないような工夫がされていますね。

?これなんだ?

子どもたちは未知のものと出会ったとき,前のめりになって注目します。理科の学習では,カップに入った白い小さな丸い物体を,目を丸くして観察していました。それはカブトムシの幼虫だそうです。ワクワクする学習を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp