京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:90
総数:559650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

社会見学2

実際に濾過で使われている砂を手で触ることができたり,砂が洗われる様子を見ることができたりと子どもたちにとって貴重な体験になりました。
画像1
画像2

社会見学

社会見学で松ケ崎浄水場に行きました。
浄水場の装置を順番に見て回り,琵琶湖の水がだんだんときれいになっていく様子をしっかりと見学していきました。
画像1
画像2

水泳学習

昨日より水泳学習が始まりました。
待ちに待った水泳学習。
まだ少し水は冷たいようでしたが,楽しんで泳ぐ子どもたちの姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

日曜参観

画像1
画像2
4年生の日曜参観は社会科の様子と道徳の様子をお届けします。
社会科では,京都市の水道水がどこからどのようにやってくるのかを予想し話し合いました。
琵琶湖から来ることはよく知っていた子どもたちも,どのようにやってくるかについては「トラックで運ぶ」「水道管を通ってくる」「きれいにする施設がある」など,様々な意見が出されました。
道徳では,弟にせがまれ隣のなしの実を勝手に取ってしまった主人公が,葛藤しながらも本当のことを打ち明けるという物語から,正直に明るく生活することについて考えました。失敗は誰しも打ち明けにくいことです。みんな,自分に投影して考えている様子が表情から伺えました。「正直に話すって勇気がいるけれどすっきりするな」「正直に話すっていいな,そうなりたいな」という気持ちを大切にしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業開始 給食開始 学校朝会
1/11 5年科学センター学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp