京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up63
昨日:47
総数:558728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

琵琶湖疏水見学〜8〜

 北垣国道京都府知事の像の所です。
「何回もここに来たことあったけど,この銅像には気ぃついてへんかったわー」
なんて聞くと,見学に来てよかった・・・と心から思います。
 教室の学習が深まったり,今までの経験が学習と結びついたりした瞬間にみせる子どもたちの顔がたまりません。

 このあと,さらに琵琶湖疏水の学習は続きます。
画像1

琵琶湖疏水見学〜7〜

 琵琶湖疏水記念館を見学しました。
1枚目の写真は工事で亡くなった方の碑の拓本を見つけて「さっきのや!」。
2枚目はインクラインの模型が動くのを見て「そーなんだ!」。
画像1
画像2

琵琶湖疏水見学〜6〜

 「ねじりまんぽ」です。
さっき歩いたインクラインの下のトンネルですが,赤レンガがねじれて積まれています。
琵琶湖疏水の建築物には赤レンガがよく使われていますが,これも自給自足で作ったそうです。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学〜5〜

 疏水分線に沿って歩きました。この流れが「水路閣」につながっているということが体験を通して分かったことと思います。
 赤レンガのアーチの水道橋。何度見ても素晴らしい建築です。紅葉の時期と重なって観光客でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学〜4〜

 田辺朔郎博士の像の所で,ノートを書いているところです。
石碑に刻まれた言葉を読もうとしている子どもたちもいました。漢文で難しかったのですが,「産業振興のため」「工部大学校田辺朔郎君」などを見つけていました。
画像1
画像2

琵琶湖疏水見学〜3〜

 疏水工事で亡くなった方の碑です。田辺朔郎博士が建てたということです。難しい工事だったことが分かります。
画像1

琵琶湖疏水見学〜2〜

 インクラインに沿って歩いているところです。線路の幅が想像以上に広くて驚いていました。
 「なんで,もうインクラインは動かしていないのかな」など疑問の声も・・・動いているところを見てみたくなりますよね。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学〜1〜

 今日は疏水見学に行きました。
東大路を冷泉通りまでくだると,「水のにおいがする〜!!」と子どもたち。
「疏水沿いに歩くので,人が作った川だと分かることをよく観察してください」と告げました。
 川が直角に曲がっていることや,流れが東から西,南から北になっていることなど地図で予想していたことを目の当たりにして,「おーっ。ほんまや」と歓声を上げていました。
画像1
画像2

かっこよく走りました!!

 今日は持久走大会でした。昨日が天候不良のために1日延期になりましたが,今日はお天気に恵まれて実施できました。
 それぞれ去年より少しでも長い距離を走るということと,最後まで走り切るということふたつをめあてにして臨みました。

 終わった後,みんなさわやかな笑顔でいました。みんなそれぞれに自分との闘いがあり,それを乗り越えたいい顔をしていました。
画像1
画像2

野菜を描いています

 図工で野菜を描いています。野菜をじーっと見つめて,真剣に描いています。
今日は鉛筆で描きましたが,明日は和紙に墨で描きます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp