京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up25
昨日:103
総数:561009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すごいなあ〜

18日(火)〜20日(木)まで図工展がありました。
隣のクラスの人はどんな作品を作ったのかな,
他の学年の人はどんな作品を作ったのかな,など
わくわくしながら作品を鑑賞しました。

「僕たちも来年はこんな作品を作るのかな」
「これ作るの,おもしろそう!」
「ここの部分が工夫されているな」など,
よいところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

水はどこにいくのだろう?

雨が降った後,しばらくすると水たまりはなくなります。
この水はいったいどこにいったのでしょう?

これまでの経験や実験から,
「土の中にしみ込んだのかな」
「水蒸気になって,空気中に逃げるのかな」など,
いろいろな予想をしました。

そして,印をつけた入れ物に水入れて,2〜3日置いておくと,入れ物の中の水はいったいどうなるのかということについて実験することにしました。
来週の月曜日,どうなっているか楽しみです。
画像1
画像2

図工展が始まりました

 今日から図工展が始まりました。
4年生は,『ゆめの世界 ゆめの家』と『墨彩画』を展示しています。

 ペットボトルなどを工夫して粘土やいろいろな身のまわりのもので飾りを施し,形と言い色合いと言い,本当に『ゆめのある』世界が繰り広げられています。作品のどこかに『ピラミッドライト』という美しく光るライトが仕掛けてあります。その光り具合は写真では伝わらないと思いますのでぜひ会場でご覧下さい。
 『墨彩画』のほうは野菜と向き合って,墨でいさぎよく仕上げました。五七五の歌もなかなか味わい深いものがあります。
 明日も寒さが厳しい予報ですが,暖かくしてぜひ足をお運びください。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp