京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:47
総数:560729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

にこにこイングリッシュ 〜1〜

 今日は「にこにこイングリッシュ」がありました。今回は,“We are good friends!"をテーマに3・4年生が集まって活動しました。
 活動の前半は,地域ボランティアさんと一緒に英語を使ったゲームを楽しみました。
ボランティアさんが,子どもたちのためにこうして協力していただくたびに「四錦の子は幸せだな」といつも思います。
画像1
画像2
画像3

これって,本物ですか?

 木版画のスケッチをしているところです。これは1組のものですが,シクラメンの花はあまり見たことがないらしいのと,あまりにも見事に咲いているので思わず誰かが「先生,これって・・・本物ですか?」とたずねました。
 たしかに不思議な形をしています。それをようく見て力強い線で描いています。
画像1
画像2
画像3

全校道徳 〜2〜

 後半は教室に帰って意見交流をしました。今年は4年生は3年生と一つの教室に入って意見を交流しました。
 クリキンディーがしたことを自分はどう思うかについて活発に話し合うことができました。4年生は,グループ討議の司会・記録・発表などもさせていただき,ちょっとだけ上級生としての役割を果たせたかなと満足そうでもありました。
画像1
画像2
画像3

全校道徳 〜1〜

 今日は全校道徳がありました。
体育館に全校児童が集まり,校長先生の読み聞かせを聞きました。今年の絵本は「ハチドリのひとしずく」というお話です。世界で一番短いお話かもしれないというくらい短いお話でした。
 そのお話を,みんなで聞いて考えるのです。

 後半は教室で意見交流をしました。

 
画像1
画像2
画像3

ありすぎてかけません!

4年生は,色鮮やかなシクラメンを木版画でします。
まずは,彫る線のもとになるえんぴつの線を,シクラメンをよ〜〜〜く見ながらかきました。

シクラメンは,葉の数だけ花が咲くのだそうです。
葉もたくさん,花もたくさんで,
「あれ,今かいてるのどれやっけ!?」
「ありすぎて分からなくなりました…」など,なかなか苦戦したようですが,
なんとかえんぴつの線は出来上がりました。
カーボン紙で板に写し,次はいよいよ彫刻刀の出番です。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2

3年生といっしょに

ふれあい集会で,校長先生が「ハチドリのひとしずく」というお話を読んでくださいました。
とっても短いお話ですが,「ハチドリのしたことについて自分はどう思うか」ということについて,3年生と一緒に意見を出し合いました。
同じ学年の友達だけでなく,他の学年の人の意見を聞くことができたので,
友達の意見を聞いて考え方が少し変わったり,自分の意見がより深まったりと,
子どもたちにとっても有意義な時間になりました。
画像1
画像2

金属はどこからあたたまるのかな?

理科で「もののあたたまり方」を学習しています。
身近にある空気・水・金属をあたためると,どこからどのようにあたたまっていくのかを調べます。
安全に十分気をつけて,調べることができました。
これまでの実験と同様,「おぉ〜!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2

琵琶湖疏水見学 〜1〜

 4年生は琵琶湖疏水見学に出かけました。
学校から東大路を南へどんどん歩き,やっと疏水が見えたところです。
どちらの方向に流れているのか確かめながら歩いて行きました。途中で、「川」が直角に曲がっているところも確かめて通りました。
画像1
画像2

琵琶湖疏水見学 〜2〜

 向こうに見えるのが,琵琶湖疏水記念館。
その前にある噴水は,多くの子が「行ったことがある」と言っていました。この辺りは四錦の子どもにとってなじみのあるエリアなんですね。
画像1
画像2

琵琶湖疏水見学 〜3〜

 いよいよインクラインの坂道にやって来ました。
線路の幅がこんなに広い!!と,驚きの声を上げていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp