京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up117
昨日:40
総数:565070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

秋,みーつけた!

お天気がいいので,お昼ご飯は御所で食べました。
木々の葉っぱが紅葉し,どんぐりも発見!
画像1
画像2

ランチタイムのあとは・・・・

体を思いっきり動かす子どもたち。
おにごっこやだるまさんがころんだなど,自由に遊んでいます。

3枚目は,なぜか頭をくっつけて集まってじゃんけんしているグループがあったので,カメラをもぐりこませて下から撮ってみました。
なかなかいい写真だと思いませんか♪
画像1
画像2
画像3

楽しい楽しいランチタイム♪

「お腹すいた〜」
「どこでご飯食べるんですか?」と,
早くお弁当が食べたい!という声が聞こえてきました。

いよいよ楽しいランチタイムです!
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 2組ver その6

いよいよ完成!
光電池なので光を当てて,耳をすませて聞いてみると…

どんな音楽が聞こえてきたか,4年生に尋ねてみてください!
これからの季節にピッタリなあの曲です!
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 2組ver その5

「これがオルゴール?」と思うかもしれませんが,電気が流れると音楽が流れる,立派なオルゴールなんです。
小さくて細かい部品を曲げたり貼りつけたりしらながら,完成を目指してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 2組ver その4

パネルを見て,京都で作られているモノとその企業・人について学習した後は,工房で「電子オルゴール」づくりです。
ここでもモノレンジャーの方にお世話になって,実際にモノづくりをしました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 2組ver その3

そして,生き方探求館の先生やモノレンジャーの方に教えていただく方法があります。
特に,青いパーカーを着たモノレンジャーの方はそれぞれのお仕事や作っているモノについてとっても詳しいので,とっても勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 2組ver その2

ブースにある映像を見たり,タッチパネルでクイズに答えたりして学習することもできます。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 2組ver その1

モノづくりの殿堂では,いろいろな方法で学習ができます。
まずは,それぞれのブースにあるパネルを見て学習します。
中には,これまでのノーベル賞受賞者の紹介のパネルもあり,
第四錦林小学校出身の受賞者の紹介もありました。
いつかみんなもこの中の1人になれるでしょうか!?

画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂学習 出発〜到着

大きなバスに乗って,どこへ行くかというと…
生き物探求館のモノづくりの殿堂です。
約15分ほどの短いバスの旅で到着しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp