京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:91
総数:560128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年団体演技 おまけ

2曲踊り終えた子どもたち,そのまま退場するかと思いきや…
「えっ,この曲は…!!」

約15分ほどの時間でしたが,元気いっぱい・笑顔いっぱいで踊ることができました。
ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年団体演技 その1「wassyoi!!」

4年生は団体演技で「wassyoi!!」「VICTORY」の2曲を踊りました。

1曲目の「wassyoi!!」では,ハッピを着て,ハチマキをつけて,鳴子を持って,
かっこよく踊りきりました。
見てください,ピンっとのびたこの手足を!


画像1
画像2
画像3

4年団体演技 その2「VICTORY」

2曲目は「VICTORY」です。
音楽に合わせてバンダナを振ったり,ジャンプしたり,2列が交差したりと,
難しいところもたくさんありましたが,練習を重ねて今日を迎えました。

青空のもと,白いTシャツに青いバンダナ,そして6色のハチマキを身につけ,
色鮮やかに,そして爽やかに踊る子どもたちの姿,とってもかっこよかったです!



画像1
画像2
画像3

元気ハツラツ!!4年生の踊り!!

 午後には日差しがきつくなってきましたが,4年生がきびきびと練習を行いました。踊りの練習もあと数回しかありません。仕上げに向かって,懸命に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

運動場って広いなあ

運動会まで残りわずか。
4年生の団体演技の練習も,体育館からいよいよ運動場に場所を移しました。

体育館よりも広い運動場。
屋根もないので,とても広々としています。
だからこそ,今まで通りの動きではなんだかちょっと物足りないのです。

隊形移動を覚えるとともに,1人1人の動きをもっと大きく,楽しく,元気よく踊れるように,残り1週間を大切に練習していきたいと思います。

画像1
画像2

消防署見学に行ってきました

社会科「安全なくらしを守る」の学習で,
消防分団との違いや消防署の仕事について知るために,
左京消防署に見学に行きました。

まずは会議室で,消火・救急・火災予防など,消防署の仕事について教えていただきました。その後,消防署の外に出て,はしご車や救急車を見せていただきました。さらに,15m(建物5階分)のびる屈折はしご車のはしごを実際にのばしたところを見せていただきました。

「京都市で一番長いはしご車のはしごの長さは?」
「京都市にはいくつの消防署があるの?」などたくさんの質問にも答えていただき,子どもたちの疑問も解決されました。

これまでの学習を通して,「火事にならないように私たちができること」を
これからしっかりと考え,行動に移していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

火事をふせぐには?

4年生は社会科で「安全なくらしを守る」を学習しています。
その中で,今日は吉田の消防分団の方にゲストティーチャーとして来ていただき,どんなお仕事をされているのか,どのような器具があるのかなどを教えていただきました。
まさか,いつも遊んでいる運動場のすぐ横に消防分団の器具庫があったとは!4年生の皆さん,知ってましたか?

吉田では今のところ550日ほど火事がないそうです。今後も火事が起こらないように,私たちができることを実践していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

休み時間に聞こえてくるのは…?

運動会まであと2週間!
4年生は団体演技でダンスを踊ります。
毎日体育の時間に練習していますが,「休み時間や放課後にも練習したい!」ということで,休み時間の教室はダンスホールへと大変身。

お家の人や地域の方にかっこいい姿を見てもらうためにがんばります!

画像1

どこに,どんな防火設備があるのかな

社会科の「安全なくらしを守る」で,災害や事故からくらしを守るために,
人々はどのように協力しているのか,どのように備えているのかについて学習しています。その中で,「火事」に着目して調べることにしました。

学校でも避難訓練が毎年あります。
子どもたちが避難しているとき,「先生たちは何をしているのだろう?」という疑問から,校内には防火設備があることに気が付きました。
そこで,学校の地図を見ながら防火設備を探しに行き,自分たちの教室や特別教室,廊下など,さまざまな防火設備をたくさん見つけることができました。
次の授業では,調べてきた防火設備の配置図を見て,気付いたことを話し合います。

画像1
画像2

運動会に向けて☆

 4年生は運動会で踊りを踊ります。体の使い方,体いっぱいで表現する仕方等,子どもたちは一生懸命に覚えようと努力しています。

 「頭で考えるのではなく,体が自然とおどりだす」

 この言葉を常に子どもに投げかけて指導をしています。本番には,子どもたちのダイナミックな踊りをお届けできると思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp