京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:63
総数:559745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

重さ

画像1
 算数科「重さ」の学習をしました。子ども達は日ごろ,重さの単位に触れる機会があまりないこともあり,重さの量感をつかむことが難しい様子でした。
一例として次のような子どもたちの姿がありました。
 先週第四錦林小学校には,東京オリンピックで実際に使用されたトーチが展示されていました。子ども達はそのトーチを実際に持って,重さの予想をしました。2キログラム,3キログラムなど,たくさんの予想が飛び交いましたが,答えは890グラム。その結果に子ども達は感嘆の声を上げていました。更に,その後の学習で,1キログラムぴったりになるように袋に砂を詰めました。なかなかこれが難しく,10分以上かかりました。たくさん話し合って,たくさん悩んで,とても賑やかな充実した学習になりました。
 量感をつかむということは,日常生活の中でどれだけ経験を積むかだと考えます。お家でも料理の時や体重測定の時に話題に挙げたり,体感する機会を作ったりして頂けるとありがたいです。

係活動

画像1
今週の火曜日に,係活動を決めました。前回は,最後までやり遂げることができなかったり,話合いが白熱して意見がまとまらなかったりと,たくさん課題を見つけることができました。それらを教訓にして,今学期は最後までやり抜くことや,話し合いをどのようにするかなどを決めた後に,係の仕事について全体で話合いの後に決めました。
これから2学期が本格的に始まります。子ども同士,信頼関係が生まれて,クラスに一体感を持たせるために,担任だけではなく,子ども達の手でも学級を盛り上げ,一生懸命取り組んでほしいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp