京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:47
総数:560780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

社会見学 その1 6月20日

社会科の学習で,京都駅へ行きました。
広場のところでは,北と南の様子を比べたり,絵地図を広げて土地の様子を見たりとたくさんのことに気付いていました。
画像1
画像2

3年 初めての水泳 6月18日

 今日は,3年生にとって初めての水泳学習でした。午後からの学習でしたが,日差しがあまりなかったので少し寒く感じる子どももいました。
 今回は主に水慣れを楽しみ,けのびやバタ足,だるまうきなどをし,後半は,クロールなどを泳ぎました。これからの水泳学習で,子どもたちの泳力を高めていきたいです。
画像1
画像2
画像3

京都市のまちの様子 6月12日

社会科で京都市のまちの様子について学習しています。
京都市の絵地図を見ながら,自分の行ったことのある場所をたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

鉄棒の学習

 体育科の学習で鉄棒に取り組んでいます。
お互いにアドバイスをあげながら練習しています。
画像1

こまを楽しむ 5月30日

3年生の国語で「こまを楽しむ」を学習しています。
さか立ちごまや色がわりごま,鳴りごまなど実際に楽しみ,こまに親しみました。
鳴りごまに耳をすませる姿がとても微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

コンパスがんばっています。 5月30日

3年生の算数の学習で,新しくコンパスを学習しています。
何度も練習してこつをつかみ,円をかく楽しさを感じているようです。
画像1
画像2

剣鉾のことを知ろう

総合的な学習の時間で地域のことを学習しています。
地域の方にお越しいただき,剣鉾について分からないことをたくさん質問しました。
じっくり聞いたり,たくさんメモしたりと熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3

大文字山登山

画像1
画像2
画像3
 大文字山に登りました。気温が高い中での登山でしたが,励まし合いながら全員で登りきることができました。みんなで食べたお弁当はおいしかったですね!

遠足〜大文字山登山〜

いい天気に恵まれ,大文字山登山に行ってきました。
頂上では,景色がよく,「やっほーと言いたい!」と子どもたちの声。
第四錦林小学校に届くように,元気に言いました。
その後,地図とコンパスを使い,京都市の町の様子を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 剣鉾・和太鼓体験

 4月24日(水)の2・3校時に,毎年恒例の3年生剣鉾・和太鼓体験がありました。
 今まで,発表を見たり太鼓の音を聞いたりすることはあっても,3年生にとっては実際に体験することがほとんどありませんでした。1組と2組が交代しながら,地域の方の指導のもとで楽しく体験することができました。
 伝統ある剣鉾や和太鼓にふれたことで,今後の総合的な学習や部活動に活かしてくれることを期待しています。
  
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式前日準備

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp