京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:560080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

まちたんけんに行きました。

社会の学習で,まちたんけんに行きました。自分たちの住む吉田の町の知らないところを歩いたり,知っている場所でも新たな気づきがあったりなど,たくさん発見できたまちたんけんになりました。
画像1
画像2

ふんわりふわふわ

図工で「ふんわりふわふわ」に取り組みました。ビニル袋に思い思いに絵を描いたり,飾りをつけたりして,風に浮かべます。ふんわり浮くように,袋を結んだり,うちわで力いっぱいあおいだりして,楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

植物園へ行ってきました2

温室では,日頃目にすることがないいろいろな植物をたくさん見ることができました。未来君広場では,遊具で仲良く遊びました。
画像1
画像2

植物園へ行ってきました

遠足で植物園へ行ってきました。芝生や遊具のある広場で遊んだり,温室の中を見学したりしました。たくさん歩きましたが,力いっぱい遊んで大満足の遠足になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会をがんばりました

1年生を迎える会がありました。3年生は,1年生に学校のことをより知ってもらおうと学校クイズをしたり,「友だち」の歌を歌ったりしました。「いっしょにすごすいろんなときが,とてもたのしみだね」の歌詞に心をこめて歌いました。体育館に明るく優しい歌声が響きました。練習の成果が発揮できてよかったです。その後,学校全体で英語でじゃんけんをしたり,ハローソングを歌ったりしました。楽しく心温まる時間となりました。
画像1
画像2

1年生を迎える会の練習をがんばっています!

音楽の時間に,13日(金)の1年生を迎える会で歌う「友だち」の練習をしました。校長先生が,教室に来られ,歌う時の姿勢や気持ちを込めて歌う歌い方などを,教えてくださいました。仲良くしていこうねの気持ちをこめて,明るく優しい歌声で歌うことができました。
画像1
画像2

遠足は中止になってしまったけれど…

今日は,あいにくの雨で子どもたちの楽しみにしていた遠足が17日に延期になってしまいました。でも,少しでも遠足の気分を味わおうと,お昼は,教室にシートを敷いて,お弁当タイムにしました。みんなおいしくいただきました。お忙しい中,お弁当作り,ありがとうございました。
画像1
画像2

体育の学習で

画像1
画像2
体育の学習で,「体ほぐしのうんどう」に取組みました。手をつないで輪になり,フラフープを手を離さずにリレーのように渡したり,風船を使って,バレーをしたりしました。この学習の目標は,「仲間づくり」です。交流しながら体を動かす心地よさをみんなで感じることができました。学習後は,みんなにっこり,笑顔であふれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 学校朝会
11/8 なかよし運動会
11/9 5年社会見学(NHK放送局)支部大文字駅伝予選会
11/11 3年社会見学(土井志ば漬本舗) 支部大文字駅伝予選会予備日
11/12 サタデースクール

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp