京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:101
総数:560352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

太陽の動きを追いかける

太陽の動きについて学習しています。

影の記録をとって,太陽の動きを調べることになりました。

記録用のシートに定期的に影をかいていきます。

刻々と影が動く様子に,子ども達もびっくり!
「また影が変わっています!」と楽しそうに記録をつけていました。

明日はこの記録をもとに,
太陽の動きについてを考えていきます。


画像1
画像2
画像3

運動会3年 Super typhoon

画像1
画像2
画像3
 仲間とともに声をかけ合い,4人の力を合わせて回りました!

 竹の棒をまたぐのも,チームで上手に跳べました!

運動会3年 引っぱれbamboo

とっても白熱した戦いになりました。

3年生は自分の力を出し切ったとともに,
たくましい4年生の姿を見て,
来年はこうなろう!と思ったようです。
画像1
画像2
画像3

運動会3年 Jump!Jump!Jump!

走って跳んで跳んで跳んで!

がんばりました。
何度も練習したホップサックも
みんなうまく跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会3年・80m走

画像1
画像2
画像3
 力いっぱい走りました!

 

おはぎ

今日の給食ではおはぎが出ました。

「おはぎとぼたもちは何が違うのだろう?」
と疑問をもっていた子どもたちですが,
給食カレンダーの説明を見て納得していました。

おはぎと言えば,きなこやあおのりのものもありますが,
子どもたちにはきなこが人気でした!

でも,
「どれも好き!!」
が一番多かったです。

おはぎで給食時間がもおおいに盛り上がりました。
画像1
画像2

RUN and RUN

今日のみんな遊びはリレーでした。
運動会へ向けて,チームは赤組と白組で分けました。

中間休み,たっぷり走って応援もして,
思いっきり体を動かしました。

そして体育では80m走を行いました。

今日はたっぷり走った日となりました。
目指せ元気な子!
画像1
画像2
画像3

Jump!Jump!Jump!

画像1
画像2
3年生のチャレンジ走は
「Jump!Jump!Jump!」です。

そうです!たくさん「跳ぶ」のです!!

初めてのホップサックという競技(?)は
とくに盛り上がりました。

運動会では,3年生の華麗なジャンプに注目です。

青森県っていいなあ

画像1
画像2
今日の3年1組の給食は,
青森県から研修にこられている先生と一緒に食べました。

そして,青森県について教えていただきました。

「すごく雪がふる地域ではどんな体育の授業があると思う?」
という先生の問いかけに,
「スキー?!いいなあ!!!」
と子どもたち。

「雪はあまり降らないけどすごく寒い地域ではどんな体育の授業があると思う?」
という先生の問いかけに,
「スケート?!いいなあ!!!」
と。

他にも雪国の面白い話を話してくださいました。
子ども達は先生をきっかけに,青森県に興味をもったようで,
「本州の一番北にあるよ。」

「北海道の下にあるんやで!」

まだ学習していない土地について楽しそうに話していました。

先生の話を聞いている子どもたちの目はキラキラ輝いていました。
たくさんの方々と関わることで,
子ども達が成長しているなといつも感じます。

活躍

ベルマークの仕分け作業,
行ってみると,たくさんの3年生!

「がんばってます〜!」
と得意げにどんどん仕分をしていってくれました☆
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp