京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:91
総数:560128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3年生もまちたんけん!

2年生のころは,自分の住んでいる町をもっと好きになるためにまちたんけんの学習をしていました。3年生では,地域の様子について知るための学習をしています。

今日は学校から見て東の方角,吉田山方面にたんけんに行きました。

改めて意識すると,坂が多い地域だということがわかります。

先日行った北の方角とのまちのちがいにも気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

特等席

3年1組の教室は特等席です!

だって目の前に大きなサクラの木があるんですもの!

今日は給食を食べながら,
みんなでサクラを眺めていました。

「若葉が強くなりましたね。」と
しみじみ言う子ども。

この間までは小さくて風で飛ばされてしまいそうな若葉が
大きくなってきたのです。

子どもたちと,
一年間サクラを楽しみたいと思います。
画像1

よく観察しました

理科の学習で,ビオトープの植物の観察をしました。

スケッチは,花弁の切れ込みなど
細かいところもよくみて書きました。

こんなにじっくり植物を見たことがなかったようで,
じっくり植物と関わる子どもの姿が見られました☆
画像1

全速力

画像1
50メートル走の記録をとりました。

昨年度よりみんな速くなっています。
また,走るのが速い人を観察して,
どうすれば速くなるかも学びました。

この後,体育ではリレーをしていきます。

調べたいことがたくさん!

総合的な学習の時間に
剣鉾と和太鼓の体験をしたことを通して,
調べてみたい・知りたい!と思うことを出し合いました。

とてもたくさん出たので,
自分たちで話し合いながら
質問を仲間わけしました。

これから詳しく調べていく予定です。
画像1
画像2

理科「たねのかんさつ」(1組の様子)

一組はヒマワリの観察から始めました。

昨年度までの生活科でも
観察がとても上手な子たちでしたが,
もっと上手になるために,
教科書を使ってポイントを確かめてから
取り組みました。

細かいところもよく観察して,
わかりやすく記録しています。

画像1
画像2

理科「たねのかんさつ」(2組の様子)

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では,3年生で育てる「ホウセンカ」の種の観察をしました。

ホウセンカの種の実際の大きさは2mmくらいなので,虫めがねを使って,みんな一生懸命,種の様子をくわしく観察していました。


3年生 昼学習

画像1
画像2
昼学習の時間に“Pet the cat”という絵本の読み聞かせを楽しんでいます。お話の中に出てくる歌がとても楽しく,一緒に歌おうとする子がどんどん増えてきています。

赤黄緑

ドキドキの身体計測がありました。
子どもはどんどん成長していきますね。

計測の前に,吉川先生より,
バランスよく食べ物を食べることについて
教えていただきました。

バランスよく食べて
元気に成長していきましょう!
画像1
画像2
画像3

友だちと楽しく

画像1
画像2
体育の学習で,
みんなで楽しく体を動かしました。

友だちと手をつないで動くことで
楽しさも倍増したようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp