京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:47
総数:560747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

節分祭集団下校

吉田神社の節分祭のため,
東大路通りより東に住んでいる子どもたちは
集団下校しています。

帰りに鬼に会ったり,
屋台をながめたりと,
いつもとはちがう下校時間になりました。
画像1
画像2

最後のにこにこ掃除

今日は年度内最後のにこにこ掃除
(たてわり活動での掃除)でした。

6年生を中心に,みんなが
決められた場所をきれいにしました。

3年生も,慣れた手つきで掃除をしていきました。

画像1
画像2

楽しかったよ!友だちとの“英語での”読み聞かせ!! 5

限られた時間の中で,
たくさんの友だちと交流しましたが,
「もっとみんなの絵本の読み聞かせを聞きたい!」
と,感想もありました。

動物園の和田先生と交流できたことも,
子どもたちにとって心に残っており,
「和田先生の読み聞かせが
おもしろかったです。」
と振り返っている子もいました。

友だちと関わることを楽しみ,
友だちに伝わるように自ら考えて表現する子ども達,
とっても素敵でした!


画像1
画像2
画像3

楽しかったよ!友だちとの“英語での”読み聞かせ!! 4

これまでに経験したことのないくらい
たくさんの方に参観いただき,
子ども達は緊張していました。

けれど,友だちと活動していくうちに,
自然と笑顔になっていきました!
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ!友だちとの“英語での”読み聞かせ!! 3

動物園の和田先生も,
子ども達の活動の様子を見たり,
読み聞かせをしてくださったり
しました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ!友だちとの“英語での”読み聞かせ!! 2

聞き手にわかりやすいように,
読み聞かせをするには,
どうすればいいだろうと考えながら,
活動をしました。

「相手を見て」「はきはき話す」
など,子ども達は友だちに
工夫をしながら,自分の絵本を
読み聞かせしました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ!友だちとの“英語での”読み聞かせ!! 1

29日(金)の研究発表会で,
3年1組は友だち同士での,
絵本の読み聞かせをしました。

今回は(昨年度も
お世話になっているので,
今回も?!),
京都市動物園の和田獣医にも
ゲストティーチャーで来ていただき,
みんなで楽しく読み聞かせをしました。

画像1
画像2
画像3

ついに…

給食大ぺろりん10枚目です!
毎日元気にぺろりんしています!
画像1

吉田神社へ

画像1
画像2
総合的な学習で吉田神社について調べています。

今日は現在調べていることについて,
さらに深めるために吉田神社へ行きました。

新たな発見もたくさんありました。

Let's enjoy our lunch time!

画像1
画像2
 本校に来られているALTのウィリアム先生は,各教室を順番に回って,子ども達と一緒に給食の時間を過ごされています。今日は,3年2組の子ども達と一緒に給食の時間を楽しみました。
 
 “What's food do you like?”や“What's animal do you like?”など,子ども達はウィル先生と,好きなものを尋ねたり答えたりしていました。
 
 ウィル先生から尋ねられた子は,ドキドキしながら,“私は,Ilikeじゃなくて Ilove rabbitなんです。”と答えていました。
 
 “like”と“love”の違いを考えて答えるなんて,さすが四錦の子だなと感心してしまいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp