京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:47
総数:558669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

見れば見るほど不思議だな〜。

 今日は,和太鼓を調べに行きました。先日体験したこともあり,子どもたちは和太鼓の形や大きさに興味を持ち,細かいところまでスケッチしていました。その中で,「和太鼓の中はどうなっているんだろう」とか「たたく所にある模様はどんな意味があるんだろう」など次々と疑問が出てきました。何気なく見ているだけではなく,よく見るからこそ不思議に思うこともあったようです。
画像1
画像2
画像3

さすが6年生!3年生も感心。

 給食を食べ終わり,子どもたちと一緒に給食室へ食缶などを返しに行く時に,6年生がろう下の植木鉢からこぼれていた土を戻していました。6年生に聞いてみると,「こぼれていたからもどしているんです。」と話していました。それは,自分でやったわけではないのに自ら進んで片づけていたのです。6年生が進んでしていることにかっこよさを感じていると,一緒にいた3年生も「すごいな〜」というような顔で6年生のかっこいい所を真剣な表情で見ていました。
 こうやって6年生から下級生へとかっこいい姿がつながっていくんだな〜と思いました。
画像1

理科「植物の名前を調べよう」 2

画像1
画像2
 学校図書館で,図書館運営支援員さんに,学校図書館の本の並び方をていねいに教えていただきました。

「今日,みなさんは,草花のことを調べるから,47番の「しょくぶつ」のところにみんなが調べたい本がたくさんあります」

ということや,植物の名前が見つからないという子どもに対して,

「花だけでは分からないから,葉っぱの形から植物の名前を探せる本もありますよ」

などと,本で調べる時のアドバイスもたくさんしていただきました。

理科「植物の名前を調べよう」 1

画像1
画像2
画像3
 4時間目の理科で,ビオトープで見つけた植物の名前を,5時間目に学校図書館で,図鑑や本などを使って調べました。

 2年生までは,北校舎のわくわくルームや本館の学校図書館で「お話の本」を借りることが多かったと思いますが,3年生からは,学校図書館を利用して,調べ学習をすることが多くなってきます。

 本校では,毎週火曜日に図書館運営支援員さんが来られていて,各学年の廊下にある,移動書架には,学習に応じて使う本を用意してくださっています。今日は,ちょうど火曜日だったので,図書館運営支援員さんに,学校図書館にある本の並び方や,本の背表紙にあるラベルの番号などについて,教えていただきました。

 子ども達が,学校図書館の本の並び方を知り,調べ学習をする時に,どの本棚を探せばよいのかが分かったので,これからどんどん活用していきたいと思っています。

理科「自然の観察をしよう」

画像1
画像2
画像3
 理科「自然の観察をしよう」の学習で,ビオトープにあるいろいろな植物を見つけました。

 見つけた植物の色,形,全体の大きさを書いたり,虫めがねを使って細かいところまで観察し,気がついたことを「見つけたよカード」に書いたりしました。

成長を感じていました

身体計測がありました。去年の記録を覚えている子もいて,「○○だけ伸びた〜!」と実際に長さを確認しながら,自分の成長を感じていました。また,睡眠時間の大切さについて学習しました。毎日元気に過ごすためにも10〜11時間ぐらいの睡眠が大切ということを学びました。寝るときにはしっかりと寝て,脳を休め,これからもたくさんのことを元気よく学んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会ありがとうございました

 今日は,3年生になって初めての参観日でした。子どもたちは,少し緊張した様子で一時間を過ごしました。見に来ていただいた保護者の方にも「かっこいい姿を見せよう」といつも以上にがんばっていたんだと思います。これからも,いろいろなことを経験しながら,どんどん大きく成長していってほしいと思います。
 今日は,お忙しい中たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
 これからも子どもたちのためによろしくお願いします。
画像1
画像2

伝統文化に親しもう(和太鼓)3

最後までたたいていると,手だけでなく全身疲れを感じている子もいました。それだけ和太鼓をたたき続けることは疲れるのだと思いますが,子どもたちは,活動の最後になるともっとたたきたいと,今日の体験が楽しかったものとなったようです。
こうやって楽しみながら伝統はつながっていくのだと思いました。
画像1
画像2
画像3

伝統文化に親しもう(和太鼓)2

和太鼓の大きな音に初めはびっくりしたりしましたが,慣れてくると大きな掛け声も出てきて「ハッ!」や「そ〜れ!」などリズムに乗りながら全力でたたいていました。
画像1
画像2
画像3

伝統文化に親しもう(和太鼓体験)1

今日は,和太鼓の体験をしました。小学校にある和太鼓には,いろいろな種類があり,しめ太鼓,宮太鼓,かつぎ太鼓などいろいろとありました。太鼓は古くからあり,日本では原始時代からあったようです。今宮社を氏神様とする吉田の地域での伝統を,子どもたちも受け継いでいきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp