京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:63
総数:559791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

運動会に向けて,スローガンを考えました。

画像1
 今日の中間休みに学級代表の集まりがあり,各学級で今年の運動会のスローガンに入れたい言葉を考えることになりました。3年生も学級代表が教室で提案し,話し合いを進め,みんなの意見を集めました。
画像2

新しいエプロンで給食当番をスタート!

 夏休み前にお披露目があった,新しいエプロン!実際に袖を通してみました。3年生のエプロンは,薄緑のさわやかな感じの色です。給食当番にも意欲満々で取り組めます。
画像1

油引きをしたので,大掃除は床のからぶきから。

 教室の中に机を入れる前に,床をからぶきしました。油引きをしていたので,からぶきすると床が光ってきました。きれいになった床で気もちのよいスタートをきりました。
画像1
画像2
画像3

「かっこいいしきん」の姿を目指そう!

 今日の朝会では,校長先生から「かっこいいしきん」の説明がありました。自分たちが2年生の時に書いた「かっこいい人の姿」を思い出した子どももいました。「かっこいいしきん」の中から校長先生が取り上げて発表すると,「できている」と手を挙げました。今日,手が挙がっていなかった人もこれからががんばりどころです。話を聞く姿勢は立派でした。
画像1
画像2
画像3

登校日に,学年で「百人一首」大会を開きました!

 登校日の前半は,それぞれの教室で「今までに,心に残ったこと」を発表しました。後半は,1組・2組のみんなで「百人一首」を楽しみました。読み手が読む前の緊張感は,素敵な瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

夏学習,最終日もがんばりました!

 夏学習に参加してきて,自分の学習を黙々と頑張る姿が見られます。「宿題がだいぶ進んだ」「あとは○○だけだ」と言う声も聞かれました。まだ,夏休みはありますが,自分で時間を決めて学習する生活を,これからも続けてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp