京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:97
総数:560711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

台上前転でさらに高い跳び箱にも挑戦!

 3年生の跳び箱で,「台上前転」を頑張って学習しています。前回よりも高い段の跳び箱を成功したという児童が何人もいました。教室のパソコンでも模範演技のビデオ教材を見ていて,意欲が高まっています。
画像1
画像2
画像3

What do you want?「おつかいできるかな」の学習をしました。

 学習の場を「ふれあいサロン」にして,友だち同士で役割を交代して「THANK YOU」バッグを作りました。色々な学校から来て下さった先生に初めの挨拶を元気よくしました。
画像1
画像2

少しがんばればできる技に挑戦!

 3年生のとび箱の運動の少し難度の高い技は,「台上前転」です。あごを引いて真っすぐに転がることがコツです。最初は,難しいと感じていましたが,6段の高さの台上前転もできる児童が出てきました。友だちの演技がいい刺激になっています。
画像1
画像2
画像3

「親子そうじ」へのご参加,ありがとうございました。

 寒い中をご協力いただきありがとうございました。日頃はなかなかできない窓の高い所をピカピカにしてもらい,見違えるようになりました。
画像1
画像2

磁石って不思議で面白い!

 3年生の理科で磁石の学習を始めました。磁石に引きつけられる物,引きつけられない物を予想して,実験を進めました。前の学習の「豆電球であかりをつけよう」の時には明りがついたアルミニウムや銅が,今回は磁石に引き付けられないことが予想と異なっていて,不思議だなあと感じた子も多かったようです。また,運動場の砂場で砂鉄探しもしました。

画像1
画像2
画像3

大変!でもとてもおいしい!

 昔の道具を使ってみる学習で,今日は「七輪」を使って餅を焼きました。新聞紙と割りばしを使って,炭に着火させるまで大分苦労したようでした。炭の火がしっかり着いてからいよいよ餅を焼きました。少し焦げのついた餅もありましたが,子どもたちは「おいしい」「炭で焼いた方がおいしい気がする」と話していました。
画像1
画像2
画像3

今日は『節分祭』。集団下校で帰りました。

 東大路通りよりも東側の子どもたちは,学年でそろって集団下校しました。露店が並ぶ中を安全に気をつけて帰りました。大勢の人出がありました。
画像1
画像2
画像3

追儺式では本校の児童が活躍しました。

 昨日の追儺式でも,今日の鬼(良くなった鬼)の練り歩きにも本校の児童が活躍しました。今日の鬼は「笑う門には福来る」と大きな声で笑いながら練り歩いています。その後を追儺保存会の方とともにがんばっていました。
画像1
画像2

洗濯板を使って洗濯しました!

 社会の学習で,「昔の道具を使ってみよう」という学習をしています。今日は,洗濯板を使っての洗濯です。今までにないことなので「楽しそう」といさんでやってみると,その水の冷たさと洗濯をすることの大変さに手を真っ赤にしていました。「思った以上に重労働でした」と感想を書いている子もいました。また,洗濯板の便利さにも気付きました。最後に体操服を絞る時には,二人がかり・三人がかりでやっと水をきることができました。
画像1
画像2
画像3

給食週間を終えて

3年生は、給食週間の取り組みとして『お箸の正しい持ち方・使い方』を学習しました。お魚の正しい食べ方などを知らなかったことも多かったようです。そして、いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理員さんにいつも以上に感謝の気持ちを表したいと思い、手紙をかきました。給食が出来上がるまでに、関わってくださる方々や食材に毎日感謝して食べています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp