京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:91
総数:560126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

健康について考えました。〜3年生〜

 3年生の体育の中で,保健の領域の学習があります。今日は,健康について改めて考えました。「健康」に生活するためには,「食事・運動・休養や睡眠」が大切ということを理解しました。
画像1
画像2
画像3

3年生「木に親しもう」!

 3年生は図工で,のこぎりで木を切って組み立てる学習があります。今日はその準備として木片を組み立てて,色々な形を自由に作ってみました。
画像1
画像2
画像3

じしゃくのふしぎをしらべよう

 理科で「じしゃくのふしぎをしらべよう」について学習しています。
これまでに,じしゃくにつくものはどんなものか,じしゃくのせいしつについて実験をして学んできました。今日は,じしゃくを自由に動けるようにしてそのままにするとどうなるか・・・を調べました。
 U形じしゃくをえんぴつの先に置いたり,棒じしゃくを糸でつるしたり,棒じしゃくを水にうかべたりしました。中でも水に浮かべたじしゃくはN極がはっきり北を指して止まり,みんな満足な結果を得ることができました。
 最後に,ではどうしてじしゃくのN極は北を指すのか?について学習しました。「地球は大きなじしゃくなんだ」と知って「へえーーー!?」ととても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 身体計測

画像1画像2
 今日は3年生の身体計測でした。4月,9月に続いて3回目です。

 身体計測の前に,風邪やインフルエンザの予防しかたについて学びました。
ウィルスが体の中に入らないように,マスクを着用することが大事だということがよく分かりました。

 身体計測の方は,9月からの4ヵ月間でみんな約2〜3cmも大きくなっていました。毎日見ていると大きくなったことには気付きませんが,こうやってどんどん大きくなっていくのですね。

プレジョイントプログラムに取り組みました

 今日は初めてのプレジョイントプログラムがありました。
プレジョイントプログラムとは,京都市のすべての3年生が同じ問題に取り組むというものです。 
 3年生にとってはいつもの学校の単元テストとは違い,今までの学習が身に付いたかどうかを確認するものということで,少々緊張して今日の日を迎えました。
実際に始まってみると,どの子も落ち着いてしっかり解答できていました。
 
画像1
画像2

かっこよく生きる!

 新年おめでとうございます。今日は,冬休みが明けて授業再開の日でした。
学校朝会があり,久しぶりに体育館に四錦の子どもたちが集まって校長先生のお話を聞きました。

 この学年で登校するのは今日を含めて何日あると思いますか?

校長先生がこう尋ねられると,何人かの子どもの手が挙がりました。

 50日です。

まだ,3カ月あると思っていたら,意外にもあと50日しかないのですね。驚きです。私がこんな調子でしたから,3年生の子どもたちも知らなかったようで,驚きの表情をしていました。

 校長先生のお話は,「かっこよく生きるってどんなものだろうか,考えてごらんなさい」と続きました。あいさつをされているのに知らん顔をする人?それとも,元気にあいさつする人?泣いている人がいるのに知らん顔をして通り過ぎる人?それとも,どうしたの?と声をかける人?かっこいい先生ってどんな先生?怒ってばっかりの先生?それともいつもにこにこして,子どもたちをほめてくれる先生?

 子どもたちの視線が私たちの方にじぃ〜っと注がれます・・・

 子どもたちはそれぞれ答えを出しているようでした。ほかにもこんなことがかっこいいですということを考えた人は先生に教えてくださいということになりましたので,みんながどんな考えを持っているか知るのが楽しみです。同時に私たちもかっこいい生き方を示せる先生にならないと・・・と身が引き締まるスタートでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp