京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:91
総数:560090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

たくさん注文できました・・・!

 3年生の英語活動の様子です。「レストランへ行こう!」という単元学習をしています。今日は,本校の校内研究で3年1組が授業を公開しました。
 レストランで注文をとる時の表現や,食べたいメニューを注文するときの表現をチャンツやゲームの活動で楽しみながら何度も言っていたら
 「こんなに注文したら,おなかがいっぱいになる〜」なんて声も上がり,幾分(?)緊張していた私を,ほっと和ませてくれました。

画像1
画像2
画像3

気になる記号

 国語で「気になる記号」の学習をしました。
身の回りから「気になる記号」を集め,調べたことを報告する文章にしようというのがねらいです。
 子どもたちは意欲を持って記号を集めました。リサイクル・エコに関するものが多いなという印象を持ちましたが,それだけ世の中の関心が高まったということでしょうか。
 「今まで見ていたけれど,くわしく見ていなくて,この勉強をして初めて記号の意味を知りました」ということや,友達が集めてきた記号を見て,「もっと知りたいと思った」という感想を持った子どもが多く,「知ることは楽しい」という学びの基本姿勢をきちんともっているのだなと感心しました。

 
画像1
画像2
画像3

かわいい花が 咲いたよ

 ホウセンカがぐんぐん大きくなっています。そして,ついに花が咲きました。一番大きく育っていたものが一番に花が咲くかと思いきや,それは違うのですね。背丈が小さくても咲く時が来たら,咲くのです・・・
 淡いピンク色や,鮮やかな朱赤,素敵な紫・・・とどうやら3種類の色があるようです。
子どもたちの植木鉢には,3つたねをまいて育てています。自分のホウセンカは何色の花が咲くのかな。そこで疑問がうかびました。

 同じ植木鉢の中で違う色の花が咲くのでしょうか。
 1本のホウセンカでは,違う色の花が咲くのでしょうか。

子どもたちは,いろいろ予想をしました。
まだ全員のホウセンカに花が咲いたわけではありません。これからの観察がますます楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

インドネシアからのお客さん

 昨日と今日,3年のクラスにお客さんがありました。そのお客さんとは,インドネシアから,日本の教育を勉強しに来られている,ニーマスさんです。

 ニーマスさんが教室に来てくれるということで初めは大喜びでしたがいざ本人を前にすると,なかなかお話しようとしませんでした。お昼くらいから,だんだん打ち解けて,給食も掃除の時間も,ニーマスさんの取り合いになっていました。

 インドネシアの遊びを教えてもらったり,知っている英語を使って簡単な会話をしたりすることができました。

 質問タイムを設け,インドネシアのことをいろいろ教えてもらいました。インドネシアの首都ジャカルタには高いビルなどがあるそうですが,それ以外の地域には深い森が広がり,トラやゾウ,オランウータンなどのたくさんの動物が住んでいるそうです。

 最後は,ニーマスさんの長い長ーい名前のサインをもらうために長蛇の列ができました。思いがけないお客さんに,とっても貴重な国際理解・国際交流ができました。


 ちなみ,にインドネシアの人は苗字がないそうです。
画像1
画像2
画像3

なかよし交流会

 東総合支援学校に通う3年生のお友達が,交流会に来てくれました。
四錦の3年生は,歌とリコーダーの演奏をプレゼント。習ったばかりの「ソ」の音が入った曲を人前で演奏するのは初めてです。少し緊張している様子でしたが,うまくいきました。
 遊び歌などで,楽しく過ごしたあと,支援学校のお友達から,素敵なダンスを教えていただきました。「あ!この曲知ってる〜」という声も出ていてみんなノリノリで踊りました。そうこうしているうちにあっという間に時間が経ちました。
 ありがとう。お友達。同じ吉田に住む仲間同士。これからもよろしくね。また会いましょうね。
画像1
画像2
画像3

白熱したドッジボール大会

 今日は学年交流会がありました。
たくさんの保護者の方の参加があり,体育館のコートが人・人・人・・・で,しかも途中からボールが3つになり,大変盛り上がりました。
 1組対2組,男子対女子,子ども対大人といろいろな対戦ができてとても楽しかったです。
 クラス委員の方には,お世話になりました。盛り上げてくださった,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クロールにチャレンジ!

 3年生の水泳学習では,クロールにチャレンジしています。
今日は,ペア学習を取り入れて,ペア同士で泳ぎを見てアドバイスをし合いました。
 「足はもっと強く」「頭を下げて」「手は,こう」
ペアの友達のアドバイスを受けて,気を付けていきたい所がよくわかったようです。
画像1
画像2
画像3

こん虫をさがそう

 理科の学習で,モンシロチョウは昆虫という仲間であることを学びました。

「えぇ?」「虫はみんなこん虫なんじゃないんですか?」

という声が聞こえてきて,ビオトープに来てみました。

さっそく,見つけたのはシオカラトンボ。ラッキーでした。そして,ダンゴムシ。アリ。クモ・・・

 習った通りに足の数を数えます。足が6本なら「こん虫」です。
「ほんまや。こん虫じゃないわ」「クモはこん虫ではありませんでした」
もっと調べよう。と意欲を見せていました。
画像1
画像2
画像3

Hello,サラ先生!!

 今日はサラ先生が来校される日でした。3年生はまだ授業がありませんが,給食の時間に3年2組の教室に来てくださいました。
 子どもたちは大喜びで,「こっち,こっち」「Hello!」とサラ先生を囲んでいました。
サラ先生は“How are you?"と子どもたち一人一人に声をかけられ,子どもたちも一生懸命“I'm fine."“I'm hungry."と英語でのやりとりをしていました。
画像1
画像2
画像3

ローマ字の学習をはじめています

 3年生は国語の学習で「ローマ字」があります。教科書の配列ではまだ出てこないのですが,総合的な学習の時間でパソコンのキーボード入力をする際にローマ字を習得しておく方がよいとの考えで,6月から始めることにしました。
 英語活動でも5月に取り組んだ「オリジナルネームカードを作ろう」の活動で,アルファベットの大文字に慣れたところですが,今回は小文字が登場してきて,また世界が広がったようです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp