京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:37
総数:566846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

体ほぐし

 今日は雨で運動場が使えなかったので,体育館で体ほぐし運動をしました。
 初めは軽く体操し,みんなで一斉にブリッジをしました。次はペアになり,座ったまま背中を合わせ「せーの」と息を合わせて立つ運動。最後はボールやフラフープ,フリスビーなどを使って,運動しました。自分たちでルールを考え,それぞれが思い思いの運動をして汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

つながる つながる

 先週から取り組んでいた「名前を絵にしよう」の作品が完成しました。名前をデザインしたまわりを絵の具のグラデーションでていねいに塗りました。白から純色まで少しずつ,少しずつ彩度を上げていく作業はなかなか大変でしたが,さすがは3年生。根気よく仕上げることができました。ひとりひとりの作品もみごとです。が,つないでみると,また違った楽しさが味わえて子どもたちもしばらくじっとながめていました。
 作品ががっちりつながったように,子ども達の気持ちもつながり続けますように・・・
画像1
画像2

フレーフレー東西南北!!

 3年生で社会の学習が始まりました。最初の単元は「学校の周りの様子」です。2年生でも「校区たんけん」をしていますので,同じではいけませんね・・・というわけでまずは四方位を体で覚えることにしました。
 写真は四錦の運動場で北に向かって立っているところです。右手を水平まで上げて「東」,左手を上げて「西」,両手を首の後ろに揃えて曲げて「南」,そのまま両手を前にのばして前にならえで「北」。
 応援団みたいなところがおもしろかったようで,気に入って何度も「東西南北!」「東西南北!」とやっていました。これで四方位はバッチリ。
画像1
画像2
画像3

音読発表会をしました

 今日は,3年生になって初めての参観日でした。国語の授業で「きつつきの商売」の音読をグループ発表しました。
 「大きな声で」「意味の区切りで切って」「ゆっくりと」など気を付けて練習してきましたが,今日はたくさんのお客様の前でいっそう張り切って音読ができました。
 友達の発表を聞いて,「こんな工夫もあるのか」とよい刺激を受けた様子で,「もっと音読したい」という声がたくさん聞かれました。これからも音読に磨きをかけていくのが楽しみです。
画像1

初めてのバトンリレー

 今日の体育はリレーでした。2年生まではリレーの時は,バトンの代わりにリングを使っていましたが,3年生はバトンを使って本格的にリレーをします。「テイクオーバーゾーン」や「コーナートップ」という新しいルールも知りました。白熱のレースに,みんなの応援も大盛り上がりでした。
画像1
画像2

3年生の図工「つながる名前」!

 3年生の図工は自分の名前を元にデザインとして仕上げていく学習でした。平仮名の名前をデフォルメして太くしていき,その中をパスでいろいろな色で塗り込んでいきます。次に黒のパスで塗り,さらに,爪楊枝の先でひっかき絵風にします。そして,周りをグラデェーションの効果を使って絵の具で塗っていきます。仕上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

名前を絵にしよう

 3年生はじめての図工作品に取り組んでいるところです。
自分の名前を絵にしています。名前をひらがなにすると文字の数の多い人,少ない人,とあることがわかります。文字の数が多い方が大変と思うかもわかりませんが,この作品の場合はそうでもないのです。それは,実はこの作品,上下左右の友達の作品とつながれるように,ある「仕掛け」があるのです。そのため,それぞれに工夫あり苦労あり・・
 まだ完成していませんが,全員が仕上げてつなげるのが今から楽しみです。
画像1

ビオトープは春まっただ中

 3年生は新しい出会いがたくさんある学年です。「理科」も3年生から始まるということでとても楽しみにしている様子です。
 今日は自然観察に,校庭に出ました。あたたかい風とまぶしい日差し。ビオトープにはナズナ・ホトケノザ・オオイヌノフグリ・カラスノエンドウなどがかわいらしい花をつけていました。子どもたちは,ポケット図鑑を片手に草花の名前を一生懸命調べていました。
画像1
画像2

ビオトープでの自然観察。

 四季を通じて,ビオトープでの自然の観察を続けていきます。今日は,「冬と比べて今がどう違うのかを見つけよう」というテーマでそれぞれが見つけたものを,スケッチしました。
画像1
画像2

大きくなっていたよ

 今日は3年生になって初めての身体計測でした。クラス替えをして初めて保健室に入ったけれど,スムーズに並んでいました。
 身体計測の前に,「きずをなおす力」について学習をしました。学校ではどんなところでどんなけがをすることが多いのかなど考えたあと,私たちの体には「きずをなおす力」があることを学びました。
 4月は身長・体重・座高を測ります。身長については「よっしゃ!」とか「え〜,おしい!!」などと言って自分の成長を喜んでいました。これからもけがや病気に気を付けて健やかに成長してくださいね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 参観・懇談会(1年)
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp