京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:76
総数:561762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

そろばん学習

3年生のそろばん学習です。子どもたちは、落ち着いて集中して取り組んでいます。

最初に,九九の百マス計算をしました。以前より早くできるようになってきました。
その後は,それぞれの進度に合わせてプリントを進めていきます。
7月に入ったら8〜10級の試験に挑戦します。
「早く正確に」できるように,これからもがんばっていきます。
画像1
画像2

水泳学習スタート!

今日から水泳学習が始まりました。

しかし,今日はあいにくの曇り空…。今にも雨が降り出しそうです。
少し肌寒い中でしたが,今年度初めての水泳学習を行いました。

水に入るまでのハンドサインを確認し,体を少しずつ水に慣らしていきました。
水は冷たかったですが,楽しみにしていたプールに入ることができ,
子どもたちはとても大喜びでした。

画像1
画像2
画像3

「吉田の町をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
 社会科で,学校の周りの様子を学習し,色分けや地図記号を使ってわかりやすい校区地図を作りました。その地図を見せながら,校区のしょうかいをグループで交流しました。
 相手に見やすいように地図を示しながら説明をし,お互いに感想やアドバイスをしました。お家の人にも上手に校区のしょうかいができるといいですね。

出町商店街「七夕笹飾り」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で,秋に販売体験でお世話になる出町桝形商店街に行ってきました。
 今日は,約4mもの笹に,学校で作った七夕飾りを飾りに行きました。7月11日まで,商店街のアーケードで飾られるそうです。
 子ども達の願い事を書いた短冊や,たくさんの飾りが飾られました。お買物のついでに見ることができるといいですね。

3年 交通安全教室

自転車の正しい乗り方について,川端署の方に教えていただきました。

またがったときに両足が地面に着くこと,
ブレーキは左(後輪)を先にかけること,
左右と後ろを確認してから進むことなど,
たくさんの大切なことを教えていただきました。

自分がけがしないように,周りの人をけがさせないように,
これからも交通ルールを守って,安全に楽しく自転車に乗るようにしていきたいです。


画像1
画像2
画像3

3年 そろばん学習

これまでの学習で,たし算・ひき算だけでなく,
かけ算・わり算も教えていただきました。

今日は,自分の進度に合わせて,どんどん問題を解いていきました。
級が上がれば上がるほど問題が難しくなりますが,
子どもたちは一生懸命考え,集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

3年 春の遠足(大文字山)その5

下山した後は学校に帰ります。
途中で,神楽岡にある馬場公園に立ち寄りました。
登山の後なのに,子どもたちはまだまだ元気!
馬場公園で40分ほど,自由に遊びました。
学校に帰って聞いてみると,「疲れたけど楽しかった」という子がほとんどでした。

そして今日(登山翌日),子どもたちはいつも通り元気いっぱいでした。
また月曜日に,元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(大文字山)その4

お腹がいっぱいになった後は下山です。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

「ありの行列や〜」と楽しそうに山を下る子どもたち。
足元に気をつけながら,火床の横を通って大の字の中をおりています。
送り火の火に今日のことを思い出してほしいです。


画像1
画像2
画像3

3年春の遠足『大文字山』

 5月19日、最高のお天気の中、3年生は大文字山に登りました。頂上から見る景色はすばらしく、最後の階段がしんどかったことも忘れて「うわぁ〜。」と声を上げていました。頂上は、たくさんの他の学校の3年年生もいて大混雑でしたが、第四錦林小学校が一番に行動して、下山しました。『大』の3画目の右払いの上を下って第三錦林小学校・馬場公園・吉田山によって帰ってきました。さすがにどの子も疲れた様子でしたが、最後まで立派に歩いて,3年生の力を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(大文字山)その3

さあ,お楽しみのお弁当タイムです。
素晴らしい景色のもと,みんなで食べるご飯は楽しいですね。
おいしいお弁当を作ってくれたお家の人に感謝です。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 6年生を送る会(5時間目)

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp