京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up30
昨日:93
総数:562305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 1年生を迎える会が水曜日に迫り,子どもたちの練習にも熱がこもります。
今日は,綿越先生と一緒に,きれいな歌声で歌う練習をしました。

 話し声と歌声とのちがいを意識して声を出し,押さえて歌うところ,もりあげて歌うところに気をつけて歌いました。
 1時間の始めと終わりとでは歌声がまったく変わり,びっくりしました。水曜日に向けて,もうひと頑張りしたいと思います。
 当日の発表をぜひご覧ください。

リレーを楽しみました

画像1
 体育の学習で,リレーを楽しみました。
・バトンパスをスムーズにする。
・テイクオーバーゾーンでのリードの仕方を工夫する。
の2つに気をつけて競争をしました。

 五月晴れの空の下,子どもたちの歓声が響いていました。

大文字山の遠足 その6

画像1
大文字山からおりてくると青空が広がってきました。
雨のために元気がなくなっていた子どもたちが元気になって
「先生,学校へ帰るの?」「帰ったら何するの?」と,
これからの予定を気にするようになりました。

そこで,町探検の時に出かけた馬場公園で休憩時間をとることにしました。
馬場公園からは,大文字山が見えます。
「さっきまであそこにいたんだね」
「上にいる人が見える」
「あそこに小屋が見える」など,
今までは見えなかった大文字山の様子が,見えるような気がしました。

思いきり走り回って「こおりおに」をしたり,遊具で遊んだりしました。

大文字山の遠足 その5

画像1画像2
京都市の町を眺めながらお弁当を食べました。
「おいしいね」と,子どもたちもうれしそうです。
けれど,しばらくすると,無情の雨が…。

早々に昼食を終えて下山することにしました。

大文字山の遠足 その4

画像1画像2
急な階段を何段も上り,やっと「大」の字の2画めの「−」のところに出てきました。
「やった〜」「すごくいいながめ」と頑張って登った分,感慨深げです。
「やっほ〜」(山彦は返ってこないのですが(^−^))

少し曇ったような,靄がかかったような感じでしたが,
吉田の町をはじめとする左京区を中心に町の様子を見ることができました。

大文字山の遠足 その3

画像1画像2
いよいよ大文字山に登ります。
地図を見ながら,今から登るルートを確かめました。

途中に湧水が出ているところでは,「ここ知ってる。来たことがある」
など,水は飲めなくても,ホッとした気分になったようでした。

大文字山の遠足 その2

画像1画像2
銀閣寺の参道には,土産物屋さんがいっぱい並んでいます。
あれがおいしそう,あれがほしいな…と右や左を見ながら,
子どもたちはわくわくしながら歩きました。

慈照寺(銀閣)の山門前。「金閣は金色なのに,銀閣はどうして銀色ではないの?」
という疑問が子どもたちから出てきました。

大文字山の遠足 その1

画像1画像2
曇り空の下,晴れてくるといいなという期待をしながら,学校を出発しました。
東一条通りの正面に見えるのは,目指す大文字山です。

百万遍から銀閣寺近くの哲学の道まで快適に進み,トイレ休憩をしました。

アゲハの幼虫をみつけたよ

画像1画像2
 理科でチョウのことを学習します。
 今日は,自分たちが育てているキャベツの葉にモンシロチョウの卵が産みつけられていないか調べました。
 残念ながらモンシロチョウの卵は見つけられませんでした。
 そこで,ビオトープのミカンの木で,アゲハの卵を探しました。
 卵は見つけられなかったのですが,幼虫を見付けることができました。
 教室に持って帰って,世話をしながら継続して観察をすることにしました。

ルビーナ先生と英語のチャンツ

画像1画像2
今日の昼学習は,英語です。
ALTのルビーナ先生が突然教室に来られたので,子どもたちは,びっくり!

最初は,どうしたらいいのか戸惑っていましたが,
ルビーナ先生の言葉に合わせて,いろいろな英語の言葉を
発音していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp