京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:103
総数:560985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

出町枡形商店街の見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の「商店のはたらき」の学習で出町枡形商店街へ見学に行きました。
「どんな店が多いのか。品物を並べるときにどんな工夫をしているのか。1日にお客さんはどれくらい来るのか。店の人は,どんなふうにしてお客さんと対応しているのか」など,一人一人が「見学して知りたいこと,調べたいこと」を自分の課題とし,それを解決するために見学やインタビューをしました。
 商店街に入ると,子どもたちの目は輝き,店先の様子だけではなく,「中を見せてもらっていいですか」と声をかけて,店の中まで入って様子を見学したり,「お客さんに喜んでもらうためにどんな工夫をしていますか」など,店の人にインタビューをしたりしていました。

知りたいことをインタビューしました。

画像1画像2画像3
 今回,桝形商店街の皆様にご協力いただき,「商店のはたらき」について調べられることができました。子どもたちの学習課題から,もっと知りたいこと,不思議に思ったことなどをお店の方にインタビューをしています。メモの取り方やインタビューの仕方などしっかりとでき,商店街についていろいろなことが知ることができました。
 また,今回ご協力いただいた桝形商店街のお店の皆様,本当にありがとうございました。

商店街に行こう。

画像1画像2
 社会科の授業では,「商店のはたらき」について学習しています。子どもたちは商店街の中にあるお店の種類やお店の数を数えようといった学習課題を一人一人明確に持ち,活動に意欲的に取り組もうとしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp