京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up29
昨日:48
総数:561844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

京都サンガスポーツアカデミースペシャル!その1

 3・4時間目に京都サンガスポーツアカデミースペシャルとして,宮吉拓実選手,守田達弥選手,コーチの方々がサッカーを教えに来てくださいました。天候が悪く,体育館での授業でしたが,子どもたちは間近で見るプロスポーツ選手に目を輝かせながら,楽しそうにサッカーをしていました。
画像1
画像2

グルグルかくかく 総合遊具で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 図工で,「グルグルかくかく」の作品作りに取り組みました。
自分の遊びたい総合遊具を考えて絵具で描き,そこで○○して遊んでいる自分と友達を描きました。子どもたちの振り返りを紹介します。

・人の顔や服の色ぬりを工夫しました。最初は,総合遊具だけかと思ったけれど,人を描くと,どんどん面白くなってきました。パス・コンテ・絵の具を使って楽しかったです。

・わたしが工夫したところは,人の服です。色をかさねてかいたところもあります。一番自信をもって描いたところは総合遊具です。カラフルな色に仕上がりました。

ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育では,ハンドベースボールをしています。
 野球形式のゲームが初めての子どっもいるので,簡単なルールを決めて,練習しながら試合を楽しんでいます。

水のかさを量ろう

画像1
画像2
 算数の学習で,1リットルの水を量る学習をしました。家から持ってきたペットボトルに水を入れ,1リットル枡に入れました。
「いつものペットボトル(500ml)2本分でちょうどいっぱいになるね。」
「このペットボトルだとちょうど1リットルになる。」
「このペットボトルは,2リットルって書いてある。本当に枡の2はい分入っている。」
など,活動をとして1リットルという水のかさを知ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp