京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up281
昨日:320
総数:559497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

京大博物館の打ち合わせ

 「○○博士」になるために,京大博物館へ行きます!!子どもたちが興味をもって課題解決に向かえるように見学の方法を話し合いました。たくさんの方に支えられて,学習を進められることをうれしく思います。
 子どもたちが「○○博士」として調べたことを交流する時間が今からとても楽しみです。
画像1

夏休みの作品紹介

夏休みの作品紹介をしました。
みんな,工夫を凝らしてとても楽しい作品を作っていました。
工夫したところや,がんばったところなどをみんなに伝えました。
またそれに対して,意見を交流したり,いいところなどを伝えあったりしました。
動く作品では,実際にみんなの前で動く様子を見せてくれました。
様々な作品を見て,子どもたちからは歓声があがっていましした。
とても楽しい作品紹介となりました。
学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

夏休みの作品紹介

画像1画像2
夏休みの作品紹介をしました。
みんな,工夫を凝らしてとても楽しい作品を作っていました。
工夫したところや,がんばったところなどをみんなに伝えました。
またそれに対して,意見を交流したり,いいところなどを伝えあったりしました。
動く作品では,実際にみんなの前で動く様子を見せてくれました。
様々な作品を見て,子どもたちからは歓声があがっていましした。
とても楽しい作品紹介となりました。
学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

算数科 「線分図を書いて考えよう」

画像1
画像2
 算数科の時間に文章問題を線分図を用いて考えました。
 線分図を書くことが苦手だった子どもたちも,スクリーンの絵を見ながら問題のイメージをもって,線分図を書くことができていました。みんなで交流することで,考え方も分かりやすく表すことができるようになってきています!!今日は,与えられたキーワードを用いて考え方を表すことができました。「算数したい!」という声が聞けるようになってきたこともとても嬉しいことの一つです。

おいしいね!久しぶりの給食

 夏休みが終わり,今日から給食が始まりました。
 今日の献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソティ,チーズでした。今日のスパゲティには,夏野菜のズッキーニが含まれていました。
 久しぶりに給食を食べた子どもたちは,口々に「おいしい!」「スパゲティがたっぷり入っていてうれしいね」と喜んでいました。
 ちなみに明日の献立は,ごはん,牛乳,夏野菜のかきあげ,かきたま汁です。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp