京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:79
総数:560512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

図工展の鑑賞をしました

画像1画像2
図工展の鑑賞学習を行いました。
それぞれの作品のよさを見つけたり、大きくなったらこんなことができるのかと驚いたりしながら、作品鑑賞を楽しむことができました。

2組 国語「スーホの白い馬」

画像1画像2
 国語の学習では「スーホの白い馬」の感想を交流しました。
 これまでの学習では、物語と出会って最初の感想を書き、各場面を会話や行動に着目して読みを深めてきました。今日は、学習のまとめとしてじっくり読んだ後の感想を書き、友達と交流しました。
 心に残る場面が違ったり、同じ場面を選んでいても理由が違ったりすることを交流して気づくことができました。また、学習の始まりに書いた感想とまとめで書いた感想が読み深めることで変わることにも気が付くことができました。この学習を通して気が付いたことを、これからの読書につなげていってほしいと思います。

算数「はこの形」

画像1
画像2
画像3
算数「はこの形」の学習が進んでいます。
今日はねん土玉とストローを使って,自分たちではこの形を作りました。自分で作ることで,面の形や辺の長さについて様々なことに気づくことができました。
はこの形では,頂点から必ず3本の辺が出ていること,向かい合う面は同じ形をしていることなどたくさん意見が出てきました。

図工「まどからこんにちは」

画像1
画像2
画像3
 図工「まどからこんにちは」の制作が佳境を迎えています。
 カッターナイフを使って開いた窓から色々な生き物や景色が見える作品作りに取り組んできました。出来上がった建物にかざりをつけて仕上げました。
 それぞれの思いのこもった作品は、図工展で飾りますので、ぜひご覧ください。

1組 スポーツチャレンジ頑張りました!

画像1
1組は大縄八の字の記録を競うスポーツチャレンジ大会に参加し,1位を目指して毎日頑張りました。
最初は「跳べない」と悩んでいた子も練習していくうちにどんどん上手にできるようになり,18名全員が八の字跳びで連続ができるようになり,全員で200回以上跳ぶことができました。
スポーツチャレンジ大会に大縄で参加するのは2回目です。前回は惜しくも2位だったので今回こそは1位を取りたいと頑張っていました。

国語「カンジーはかせの大発明」

画像1
画像2
画像3
 国語「カンジーはかせの大発明」の学習では、「田」と「力」を合わせると「男」になるといったように2つ以上の漢字を合わせると別の漢字になるという学習を行いました。新しい見方で漢字を見つめ直してみると、発見があったようです。
 見つけた漢字を交流している中では、「十」と「日」と「十」と「月」を合わせると「朝」という漢字になることを見つける子もいました。これから新出漢字を覚えるときに活用できる漢字の見方です。お家でも漢字を組み合わせるクイズなどに取り組み、文字に対する感覚を豊かにしていってほしいと思います。

算数「はこの形」

 算数「はこの形」の学習では、直方体や立方体を作り、手作りの体験を通して「はこ」の特徴を捉える活動をしています。大人には自明に思える直方体や立方体の面の数や辺の数、頂点の数も、手作りするために必要な情報として数えなおすことで確実なものにしていきます。手作りすることで、向かい合う面の形は同じ形をしていることなど多くのことに気が付いていました。
画像1
画像2

生活科「広がれわたし」

画像1
画像2
 生活科「広がれわたし」の学習では、家庭でインタビューしてきたことを友達と交流しました。友だちの名前の由来を知って驚いたり、今と性格が全く違ったり、ずっと変わらなかったりすることを知りました。
 もっと友だちのことを知りたい、また、友だちに自分のことを知らせたいという思いから、ポスターなどにまとめて発表することになりました。
 これからどんな作品になるのか楽しみです。

国語「おにごっこ」

画像1
画像2
画像3
国語「おにごっこ」の学習で,クラスでやってみたい遊びを調べて紹介する活動を行いました。
「分かりやすく伝える」ことを目標に,グループで話し合って発表方法を考えました。ロイロノートでまとめたり,模造紙や画用紙でまとめたりといろいろな発表方法で伝えていました。分かりやすく伝えるために絵をつけ足したり,動画で実際に遊んでいるところを撮影したりと,様々な工夫がありました。

おへそのひみつ

画像1
画像2
今日は「おへそのひみつ」の学習をしました。
まずは,おへそがある生き物とない生き物の違いを考え,赤ちゃんで生まれるものにはおへそがあり,卵で生まれるものにはおへそがないことに気づきました。
さらに,おへそが何のためにあるのかを考えました。
お母さんのおなかの中で,へその緒を通して栄養や酸素をもらうためにあることを知って,とても驚いていました。
最後には,実際の赤ちゃんの重さの人形を抱っこし,こんなに重たい自分をお腹の中で大切に育ててくれた家族に感謝したいと振り返っていました。
ぜひ,おうちでも生まれた時の話をしてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp