京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:79
総数:560528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ドッジボール大会

画像1
画像2
体育委員会企画のドッジボール大会にクラス全員で参加しました。普段はそれぞれ思い思いの場所で遊んだり,読書したりしている子どもたちですが,ドッジボールを楽しんだ後は,『またやりたい。』『すごく楽しかった。』など,クラスのつながりを感じながら遊べたことに,大満足のコメントが上がっていました。

トマトの花が咲いたよ!

画像1
画像2
画像3
細かったトマトの苗が,ぐんぐん太くなっていき,遂に黄色い小さな花が咲きました。よく見ると,小さな実も。支柱を立てて,鈴なりのトマトができることを願いつつ,観察をしました。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間を縫って,光のプレゼントの鑑賞を行いました。
容器をくるくる回したり,水を入れて,光を反射させたり,色の動きや重なりを楽しみました。

昼休み何してる?

画像1
画像2
画像3
暑くなってきましたが,子どもたちの遊びも熱い!!おにごっこから始まり,リレーで終わる。よーいドンの合図で,全速力で走り出す子どもたち。『○○さ〜ん,頑張って〜。』暑さに負けずに熱中する子どもたちの傍で,『負けてられないな・・・』と心でつぶやく私(担任)でした。

牛乳って大切な役目があったんだ!!

画像1
画像2
画像3
給食指導がありました。テーマは牛乳について。体をつくる大切な役割の他にも,イライラを防ぐ力もあることを知り,驚きました。一週間牛乳飲むぞ,がんばり表に記入し,学習を意識して飲む姿がありました。これからも,健康と食べ物・飲み物とのつながりを考えながら,苦手なものも一口,挑戦してみましょうね。

変装GIGAタイム

画像1
画像2
図工科「わっかでへんしん」の作品を写真撮影のために身に付けながらのGIGAタイム。
なんだか微笑ましくてパチリ。それぞれの工夫や個性が光ります。

とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
「とびばこあそび」の学習をしています。自分のお気に入りの跳びかた,挑戦してみたい跳びかたに,工夫を重ねて練習をしています。学習が進むにつれ,前転がりの技にもチャレンジする子どもも出てきました。「できた!!」「すごい!!」の言葉があちこちからあがっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp