京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:344
総数:559644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
5月30日の図工の様子です。
光を通したらどんなふうに見えるかを想像し,身の回りのものに色をつけ,光にかざして楽しみました。
ペットボトルの線や模様に合わせて色を変えたり,色を付けた卵のパックを2つ重ねたり・・・晴天にも恵まれ,たくさんの美しく楽しい模様が運動場に映っていました。

ミニトマトの観察

画像1
画像2
先週の生活科の時間に,植えたミニトマトの種は,一週間で小さな芽を出しました。
竹尺を使って長さをはかったり,芽の形をじっくりみたり,子どもたちは楽しそうに学習していました。


食の学習

画像1
画像2
食の学習で,栄養教諭の先生に「牛乳の秘密」について教えていただきました。
牛乳にはカルシウムという栄養素がたっぷり入っており,骨がつよくなる,力がつく,歯が強くなる,イライラを少なくするなど,いいことがたくさんあることを知りました。
牛乳以外にも,小松菜や切り干し大根,魚などにも多く含まれています。バランスよくたくさん食べて欲しいと思います。

春の遠足 京都市動物園

画像1
画像2
春の遠足で京都市動物園に行きました。
午前中は,なかよし教室でうさぎとテンジクネズミについて教えていただいた後,フワフワの体を触らせてもらいました。
おいしいお弁当を食べた後は,一年生とのグループで動物園内を歩きながらクイズラリーをしました。

学校探検

画像1
画像2
学校探検で,1年生を案内しました。
やさしく声をかける姿や,手を繋いで歩く姿,教室の説明をする姿など,かっこいい姿がたくさん見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 図工展  参観・懇談会(低学年)
2/26 図工展  参観・懇談会(高学年)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp