京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:84
総数:561448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

これが2年間英語を学んだ力ですね

画像1
1月になり,玄関の英語の掲示物が新しくなっています。
今月は12ヶ月の英語の表現です。

2年生に“One two...!”
と言うと,みんな
“January, February, March, April...”
と,歌をリズミカルに歌えます♪

楽しく英語活動を進めています。

年明けも順調にぺろりん

年が明けて,早速ぺろりんが10枚目に達しました。

大ぺろりんをもらうために,
校長先生のところへ行って報告です。

あと三ヶ月で次の学年へ上がります。
食べる量も,また少し増えたような気がします。
画像1

まどをひらいて

画像1
画像2
図画工作の学習で初めてカッターナイフを使います。

これまで紙の中だけを切ることは,
はさみでは難しいこともありました。

その部分を,カッターナイフでは切ることができるので
子どもたちの表現の幅が広がり,
この学習をとても楽しみにしています。

安全に気をつけて
楽しく作品づくりに取り組んでいきます。

続。九九。

画像1
画像2
校長先生に九九を聞いてもらうチャレンジ。
早速今日から2年生が聞いてもらっています。

合格してとてもうれしそうでした。
校長先生からも激励の言葉を
もらっていました。

行列のできるベンチの行列は
まだまだ途絶えなさそうです!

「今年こそは」とがんばること

画像1
画像2
画像3
2015年初めての記事です。
今年も,2年生の様子を少しずつですが
お知らせしていければと思っております。


今日の朝会で校長先生から
「『今年こそは』とがんばることは決めましたか?」
と,子どもたちへ問いかけがありました。

2年生からは
「3年生へ向けて準備をしたい!」
という声があがりました。
頼もしいですね。

子どもたちは新年を迎え
気持ちを新たに頑張っていました。

今年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp