京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:90
総数:559708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

Lunch time with Will先生

今日の給食時間は
ALTのウィル先生と楽しく過ごしました。

好きな動物の話や
食べ物の話など,
知っている英語を使って
楽しそうに話していました。

食後は,恒例(?)の
クラス全体でのウィル先生との
お話です。

今回は子どもたちの質問に
たくさん答えてくださいました。

好きな動物がキツネだとわかり,
だから伏見稲荷が好きだという話になり,
おまけにすきな日本の食べ物が
きつねうどんということがわかりました。

この一連の流れ,英語での
やりとりだったのですが,
子どもたちは「あ〜!」と納得して大笑いでした。


画像1
画像2

獣医さんともっと英語でお話がしたい!

研究発表会の
授業が終わった後の様子です。

子どもたちが,
和田先生のところに集まっていました。

英語で,和田先生の
好きな野菜を聞いているようです。

“Do you like carrots?”
“Yes, I do.”
“Do you like spinach?”
“Yes, I do.”

和田先生がすべて
“Yes, I do.”と言われるので,
子どもたちもどんどん尋ねていきます。

『通じるからもっと話したい!』
子どもたちの意欲は授業後も
高まっていきました☆

画像1
画像2
画像3

Do you like 〜?

英語活動で
友だちとインタビュー活動をしました。

今まで慣れ親しんだ表現を使って
友だちとやりとりする
一番楽しい時間です。

動物園の獣医の和田先生も
ゲストティーチャーとして
来て下さいました。

保護者の英語ボランティアの方にも
お世話になりました。

どの子も楽しそうに
キラキラ輝いて
活動ができました。

画像1
画像2
画像3

まめつまみ大会

画像1
画像2
画像3
給食週間の取組で,
給食委員会による
「まめつまみ大会」が
催されています。

今日は2年生の日でした。

月曜日に,「おはしを正しく使おう」
という放送があったので,
今週は,お箸の使い方を気をつけている子が
たくさんいました。

その甲斐もあり(?),
子どもたちも豆を前にして,
「がんばるぞ!」と意欲が
上がっていました。

さあ,1分間のまめつまみが始まると,
せっせと豆を空いているお皿に入れていきます。

その箸さばき,なかなかのものでした。

昨年の記録を超えたよという子がたくさんいました。

正しい箸使いで,最後の一粒まで
おいしくごはんをいただいて,
すくすく育ってほしいと思います。



下がり九九

2年生は校長先生に
下がり九九を聞いてもらっています。

合格すると,素敵な賞状を
いただけます。

「お!冬バージョンや!」と
(前回はクリスマスver.でしたので)
賞状のデザインも子どもたちの
楽しみのようです。

保護者の方には,毎日音読の際に,
下がり九九も聞いていただいています。
ありがとうございます。

子どもたち,家での練習をもとに,
学校で頑張っています!!




画像1

英語ボランティアの方と…

画像1
画像2
画像3
今日の英語活動は
保護者の英語ボランティアの方と一緒に活動しました。

簡単な英語で話していただくのですが,
子どもたちの「なんと言っているのか聞き洩らさないぞ!」
という意欲がとても伝わってきました。

活動の中では,ボランティアさんと
1対1で話す機会もありました。
ボランティアさんも,子どもたちにていねいに
英語で話してくださいました。

色々な方の力をお借りして,
2年生はどんどん成長しています。

いつもご支援ありがとうございます。


パンができるまで

画像1
画像2
画像3
 給食週間の取組で,
『パンができるまで』のビデオを
鑑賞しました。

給食で食べているパンが,
朝の4時から作られていることを知り,
子どもたちはとても驚いていました。

その日の給食のパンは,
いっそうおいしく感じたようです。

 その食物に込められた思いや
作られる過程を知ることで,
感じる味もいっそうおいしくなったようです。

おうちでも,
毎日の食事に込められた思いや栄養について,
食事の席などで話していただけたら嬉しいです。

(2枚目の写真は,ビデオで見たとおりに
パンが並んでいるのを見て,
子どもが驚いていた場面です。)

動物園の和田先生へ

京都市動物園の和田先生に
冬野菜の成長の様子を伝える準備をしました。

今回は,メールで伝え,
写真も送ることになりました。

まず班ごとに,どんなことを伝えたいか考え,
何度も話合って,
2年生として一つのメールの文を考えました。

また写真も何枚も送ることはできないので,
いくつかある中から,
みんなで話し合い,3枚に厳選しました。

伝えなければいけないことや,
伝えたいことを
相手の気持ちを考えながら
話し合うことができました。

メールを送る作業は先生が行います。

返事が楽しみですね。



画像1
画像2
画像3

おへそのひみつ

画像1
画像2
画像3
「おへそのひみつを知ろう」
という学習を行いました。

おへそは,お母さんとつながっていたんだよ。
えいようをもらったり,いらないものをお母さんにわたしていたんだよ。

ということなどについて学びました。

おへその役割を初めて知って,
おどろいたり,すごいと感じたりした子が
たくさんいました。

また,養護の先生の,
赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどのようにすごしているのか
という話を聞いているときの,子どもたちの目は,
とても真剣でした。

生命の神秘にふれるとともに,
そのように生まれてきたことに感動し,
命を大切にしていってほしいと思います。

ぜひおうちでも,子どもが学んだことを
聞いていただき,色々な話をしていただけたらと思います。

便利なものさし発見!!

算数で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。

両手を広げた長さと身長が大体同じであるという話から,
昨日の身体測定の結果と比べるために,
両手を広げた長さを測りました。

紙テープで両手を広げた長さを作るまではうまくいきましたが,
30cmものさしでは,その長さを測ることが大変でした。

その時…子どもたちは気付きました。

「先生の持っているものさしは…自分たちのより長いじゃないか!!」

ということで,1mものさしを使って,
紙テープの長さを測りました。

つなぎ目がおかしくないかを気にしなくていいし,
たくさん足し算をしなくてもいいので,
1mものさしはとても便利です。

明日もこのものさしを使って
100cmをこえる長さの学習を進めていきます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp