京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:41
総数:566810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

どれくらい入るのかな?

画像1
画像2
算数でかさの学習をしています。

今日は,実際に自分たちの「かさ」をはかりたい物を持ち寄って
“ます”でかさをはかってみました。

ふだん使っているコップ,お風呂で使うたらい,お弁当箱など…

どれくらい入るか予想しながらはかりました。

思っていたのと同じだった!思ったよりたくさん入った!

体験することで,かさの感覚をつかんだようです。

身の回りにはけっこう“かさ”に関するものがたくさんあります。

「これはどれくらいのかさなのかなあ。」

子どもたちの身の回りの見方がすこし広がったのではないでしょうか。

ゾウからすてきなおくりものをもらったよ!2

画像1
画像2
画像3
お話を聞いた後は,さっそく肥料を土に混ぜる作業を行いました。

初めての経験にみんなドキドキです。けれど,ゾウから肥料をもらったことがうれしくて,一生懸命土をまぜました。

最後にキュウリの苗を植えて完了です。
これから大切に育て,できた実は動物園の動物にあげる予定です。

収穫が一層待ち遠しくなりました。

獣医さんありがとうございました。そして,美都ちゃん,ありがとう!

ゾウからすてきなおくりものをもらったよ!1

画像1
画像2
画像3
2年生は春の遠足で,京都市動物園に行きました。その時,ゾウのお話を聞きました。

今日はそのゾウの「美都(みと)」からすてきな贈り物が届けられました。
フンからできた肥料です!

生活科の野菜を育てる学習で使います。

まずはじめに,動物園の獣医さんより,フンからどのように肥料を作るのかについてお話を聞きました。

動物園では,この堆肥を使ってミニトマトを育て,園内の動物にやっているそうです。
ミニトマトをほおばるたくさんの動物の写真も見せてもらいました。

中学生との交流

画像1
画像2
画像3
生活科の「まちたんけん」の学習の一環で,
近衛中学校の1年生と交流をしました。

近衛中学とはどのようなところなのかを
クイズ形式でいろいろ教えてもらいました。

中間休みが無いということが
2年生にとっては大きな驚きだったようです。

他にも,楽しそうな行事やクラブ活動のことも教えてもらいました。

中学生になるまで,まだまだ時間はありますが,
まちたんけんの学習を通して,これから自分たちが成長していく先のイメージを
少し持つことができたようです。

最後に一緒にドッジボールをして楽しみました。

2年生が1年生だった時に
6年生だったお兄さんお姉さんたち。
久し振りに会え,子どもたちにとっては楽しい思い出となりました。

まちたんけんに行ってきたよ!

画像1
画像2
画像3
今日は,子どもたちが待ちに待っていた「まちたんけん」へ行きました。

生活科の学習のなかで,子どもたちが吉田のまちについて
もっと探検したいところを選び,グループごとに出かけました。

それぞれの探検先では,仕事の様子を見せてもらったり,
質問に答えてもらったりしました。

探検から戻った子どもたちは,たくさんの発見をうれしそうに話してくれました。

今回の探検で見つけたことをグループごとにまとめ,
みんなで交流していきたいと思っています。

引率にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

そしてお世話になった施設の方々,ありがとうございました。

2年生学年交流会

画像1
画像2
学級代表の方にお世話になり,学年交流会がありました。暑い中でしたが,たくさんの友だちや保護者の方と楽しいゲームができ,子どもたちもとても楽しそうでした。
お忙しい中,ありがとうございました。また,楽しい企画を考えてくださった学級代表のみなさん,ありがとうございました。

明日はいよいよ

生活科の学習で,吉田のまちについて学習しています。

これまで2回,吉田のまちたんけんにでかけましたが,
明日は施設の見学に出かけます。

吉田のまちにあるこの施設は一体何をしているところだろう。
このお店はどんなものがよく売れるのかな。

など,子どもたちが調べたいことをそれぞれ考え,まちたんけんに出かけます。

普段ではあまり行ったり聞いたりすることができない貴重な経験です。
明日が子どもたちにとって,この吉田のまちをもっと好きになる学習になりますように。

お世話になる施設や保護者の方々,子どもたちのために,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今年初めての水遊び

画像1
画像2
画像3
1年ぶりのプール学習で水遊びをしました。

安全に学習するための約束を確かめてから,「水中散歩」などを楽しみました。
良く晴れたプール日和で,子どもたちは水の心地よい冷たさを全身で感じながら学習することができました。

のどがかわいたら何を飲む?

画像1
今日は2年1組の食の学習の日でした。

この季節にぴったりの,のどが渇いたときに何を飲むのが体に良いかという学習で,子どもたちは先生の紙芝居を熱心に見ていました。

ジュースを飲みすぎることが良くないとわかり,「あまりジュースは飲まない。」「お茶や水を飲む」などと,子どもたちはこれからの目標を立てていました。

学習の後,先生と一緒に給食もいただきました。
給食中も学習の話題が挙がり,「スポーツドリンクはジュースの仲間ですか?」と,先生に尋ねていました。

これからさらに暑くなります。適切な給水をして,元気に夏を過ごしてほしいと思います。
画像2

1年生のことを気にしながら活動できたよ

画像1
画像2
今日は,学年の枠を超えたグループで活動する
「にこにこグループ」で,
グループのポスターを作りました。

昨年は一番年下の学年だったので,答えるだけだった子どもたちですが,今年は1年生に“How are you?”と尋ねることもしました。
活動から帰ってきた子どもたちは,「6年生はこんな人でした!」「グループでこんなことをして楽しかったです!」と,楽しい活動になったようです。
中でも,「1年生が,まだ英語が難しそうだったので,ひとつひとつ説明をしてあげました。」や,「1年生が,もうジェスチャーもつけて,“I’m fine”ということを言っていて,すごいなと思いました。」とふりかえっている子もいました。1年生のことを気にかけながら活動をすることができたようです。

これからのにこにこグループでの活動の2年生の活躍が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp