京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:83
総数:559908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年間楽しかったね

画像1
画像2
画像3
なかよしグループで楽しく活動した1年生にプレゼントを渡しに行きました。1年間の活動で,お兄さんお姉さんとして,どの子も大きく成長したと思います。4月から校舎はわかれますが,これからもずっと仲良しでいてほしいと思います。

おしい!

画像1
画像2
環境委員会のお兄さんが,クイズラリーの結果を知らせに来てくれました。全問正解は…残念ながら,いませんでした。しかし,数問間違った子は,「おしかったで賞」の賞状がもらえ,みんな喜んでいました。

ごちそうさまでした

画像1
画像2
1年間たくさん食べて大きくなりました。大ぺろりんもたくさんもらいました。2年生最後の給食には三食ゼリーが付き,子どもたちは,大喜びでした。

大成功!!

画像1
画像2
画像3
国語で話し合ったことをもとに,それぞれのグループで出し物をしました。かるたやあやとり,マジック,歌などグループによって内容も様々です。どのグループの出し物もとても楽しく,大成功でした!!

ありがとう6年生

画像1
6年生からステキなプレゼントをもらいました。手作りのぞうきんです。心のこもったお手紙も一緒にもらいました。6年生と過ごすのもあと1日。いよいよお別れの時が近づいてきました。

話し合って決めよう

画像1
画像2
画像3
国語「話し合って決めよう」の学習で,グループごとに楽しい出し物を考えました。グループのみんなで話し合って,それぞれ工夫を凝らした出し物になりそうです。明日,それぞれのグループごとに発表します。今から楽しみです。

楽しかったよ、2年生

画像1
画像2
画像3
国語の学習で取り組んでいた作文が完成しました。今日は,友だち同士で読み合い,感想を交流しました。今日のように,この1年,仲間と一緒にたくさん勉強をしてきました。様々な経験を積む中で,お互いに高め合うことができる仲間になったことをとても嬉しく思っています。

みんな大好き

画像1
画像2
画像3
「先生,カレーも2年生最後やなぁ。」と子どもたち。1年生の頃は,カレーが辛いと言って食べられない子もいたなぁと懐かしくなりました。みんなの大好きな給食もあと2回です。

「暑い。」

画像1
画像2
画像3
この間まで運動場での体育はとても寒く,体を動かしてもなかなか暖まりませんでした。ところが今日は「暑い。」と言う子が続出。なかには,しっかり汗をかいている子もいました。

今日が2年生最後の体育です。1年間でいろいろな運動に親しみ,できることもたくさん増えました。3年生でも引き続き頑張ってほしいと思います。

わくわくクイズラリー

画像1
環境委員会のお姉さんが,クイズラリーの説明に来てくれました。

ビオトープでのクイズラリー。さっそく昼休みに挑戦していました。なかなか難しかったそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp