京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:63
総数:559786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

がんばりました!

画像1
画像2
画像3
本当によく頑張りました。どの子も今までで一番きらきら輝いていたと思います。おうちの方の応援もとっても嬉しかったようです。ご声援ありがとうございました。

やさいとなかよし

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で育てている野菜のお世話をしました。秋を迎え,すっかり様子が変わった野菜もあります。

夏の間にたくさん実をつけてくれた野菜もあれば,なかなか思うように実らなかった野菜もあります。野菜を育てることの喜びはもちろん,難しさも学ぶことができました。

子どもたちは,今,秋に実る野菜を大切に育てています。

明日をお楽しみに

画像1
画像2
いよいよ明日が本番です。リハーサルの踊りもバッチリ!今日までどの子も本当によく頑張りました。明日は,いつも通り頑張ります。2年生のみんななら,きっと大丈夫!ご声援よろしくお願いします。

かっこよかったよ

画像1
画像2
画像3
「よさこいエイサー」の練習もいよいよ明日のリハーサルを残すだけとなりました。今日は,1年生が踊りを見に来てくれました。

昨日から1年生が来てくれるのを楽しみにしていた子どもたち。給食の時間には,「あと1時間で1年生来てくれはる♪」と話す子もいたほどです。

真剣に見てくれた1年生のおかげで,2年生は今までで一番上手に踊れました。最後には,1年生にたくさん感想も言ってもらい,どの子もとても嬉しそうでした。

1年生のみなさん,ありがとう。おかげで,本番は,もっともっと頑張れそうです。

みんなで力をあわせて

画像1
画像2
画像3
全校練習で応援の練習をしました。本番も近づき,練習にも熱が入ります。応援団のお兄さん,お姉さんもとってもかっこよかったです。自分たちの力を出し切って応援も頑張ります。

実習生の先生と

画像1
一緒に給食を食べました。子どもたちは,とても嬉しかったようで,新しく来られた先生とたくさんお話をしていました。「お昼休みも一緒に遊べるよ。」と言ってもらい,みんな大喜びでした。

どれもすてきだね

画像1
図工の時間に取り組んでいる「おはなしの絵」が出来上がってきました。どの子も想像を膨らませて,楽しく作品づくりに取り組んでいます。

「きれいな色やなぁ。」「ぼくと一緒のとこあるやん!」と毎時間の最後に友だちの作品を見るのも楽しみにしています。

じょうずに踊れました

画像1
画像2
全校練習で全校ダンスの練習をしました。体育館や教室で何度も練習したので,みんなじょうずに踊れました!本番をお楽しみに。

いよいよ

画像1
画像2
画像3
踊りがとっても上手になってきたので,いよいよ明日から鳴子を持って踊ります。初めて持つ鳴子を楽しみにしている子がたくさんいます。手ぬぐいをまいて,鳴子を持って,もっともっとステキな踊りになるように頑張ります。

力をあわせて

画像1
画像2
画像3
1・2年生で2回目の障害物競走の練習をしました。1年生が上手に準備をしてくれたおかげで,2年生もしっかり練習ができました。2年生も1年生のために準備を手伝い,力をあわせてよい練習ができました。今日は,1年生のすてきなところをたくさん見せてもらい,2年生もぜひまねしたいねと話しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp