京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:91
総数:561293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

カッターナイフを使って

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「うつしてみると」という学習をしています。カッターナイフを使って型紙を作っています。初めは難しかったカッターナイフの扱いもだんだん上手になってきました。来週は,型紙の上にローラーで色をおきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

ドキドキ

画像1
画像2
画像3
今日から,校長先生に九九を聞いてもらうことになり,早速行列のできるベンチの前へ。いつもはスラスラ言える九九も,校長先生の前になると…。どの子も緊張した様子で,九九を唱えていました。合格した子は,校長先生から「かんぺきカード」をもらえます。冬休みまでに合格したいなと話している子がたくさんいます。がんばれ2年生!

We had a good time!!

画像1
画像2
画像3
「にこにこEnglish」の時間に1年生と活動しました。地域の先生と一緒に楽しいゲームをしたり,英語活動の時間に学習した劇遊びの発表をしたりました。お互いの発表を聞いて感想を伝え合う時間にも,しっかり自分の考えを話すことができました。終わってからも「楽しかった!」「また一緒にやりたいなぁ。」と口々に話していました。

やったね 大成功!

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に1年生を招待して「わくわくあそび」をしました。一生懸命準備を進めてきた甲斐があって,どのコーナーでも1年生に楽しんでもらうことができました。笑顔あふれる1時間になり,2年生も嬉しそうでした。よく頑張りました!「わくわくあそび」大成功!!

もうすぐ本番

画像1
画像2
画像3
来週の月曜日に1年生を招待して「わくわくあそび」をします。どのコーナーも1年生がわくわくするように工夫を凝らしています。準備もいよいよ最終段階。実際にリハーサルをしてみると色々なことに気付きます。本番まであと少し!2年生頑張ります!

がんばりました!

画像1
画像2
画像3
暖かな日差しの中,力いっぱい走る子どもたちの姿にこの1年の成長を感じました。

沿道からの声援に後押しされ,最後まで頑張れたという子がたくさんいました。なかには,「みまもる隊のいつも立ってくれてはる人が応援に来てくれてた!」と嬉しそうに話す子もいました。たくさんのご声援ありがとうございました。

じょうずに焼けました

画像1
画像2
画像3
先日収穫したさつまいも,ポップコーン,落花生を食べました。さつまいもは,自分たちで焼いて食べました。「おいしかったし,おうちでもやってみたい!」と話す子もいたほどです。お土産のさつまいもをどんな風に食べようか,楽しみにしている子がたくさんいました。

よ〜く読んで

画像1
画像2
画像3
国語の時間に「しかけカードの作り方」という説明文の学習をしています。今日は,「作り方」について書いてある部分を読みながら,実際にカードを作ってみました。どの子も真剣です。

気持ちよく走りました

画像1
画像2
画像3
鴨川まで持久走大会の練習に行ってきました。暖かい日差しの中,気持ちよく走ることができました。練習が終わっても,「まだまだ走れるわ。」と余裕の子どもたち。本番での頑張りに期待しています。

かわいい「ふくろちゃん」が完成

画像1
画像2
画像3
図工の時間に袋を使って作品を作る学習をしました。子どもたちは,材料や道具をうまく使いながら,思い思いの「ふくろちゃん」を作っていました。材料の準備,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp