京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:101
総数:561169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

準備はバッチリです!

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週の月曜日は,「まちたんけん」です。たくさんの保護者の方にご協力いただき,子どもたちが希望する場所へ探検に行けることになりました。ありがとうございます。子どもたちは,探検先での挨拶や質問を考えたり,カメラの使い方などを確かめたり,グループで協力して準備を進めています。子どもたちが,楽しみにしている「まちたんけん」が実り多いものになればと願っています。

「スイミー」の学習も終盤です

画像1
画像2
画像3
最初は,たどたどしかった音読も日に日に上手になり,好きな場面は,教科書なしでも読めるほどになりました。毎日いろいろな子が「おうちでも頑張って練習してきたよ。」と嬉しそうに話してくれます。

今日は,「スイミー」の感想文を書きました。自分が書いたものを何度も読み返しながら,じっくり言葉を選ぶ姿は,とてもすてきです。どの子も,自分の力で感想を書くことができました。

やさいとなかよし 調査隊!!

英語の学習で,自分たちが生活で育てている野菜についての言い方を知りました。そして,今日はいよいよ
「Do you like ○○○?」
という表現を使って,調査隊になり野菜についてインタビュー活動をしました。
みんな,意欲的にインタビューをし,クラスの友だちがどんな野菜が好きで,どんな野菜が苦手なのかを調査していました。
調査の結果を見て,
「トマトが好きな人が多いことを初めて知りました。」
「ピーマンが好きな人が私以外にいることがびっくりしました。」
などいろいろな感想が出ました。新しい発見がたくさんありました。
自分たちが育ててる野菜がどんどん育ち,大きな実をつけるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ぞうきん 変身!?

画像1
画像2
掃除の時間に,廊下や教室の隅を一生懸命に掃除していた子どもたちが,真黒になった雑巾を見せにきてくれました。よごれた所を,ピカピカにしてくれた証です。

そして,その雑巾をきれに洗うと・・・・。ほうら,同じ雑巾とは思えないくらいです。

こんなにも頑張ってお掃除をしてくれて,きっと雑巾も役割を果たして大満足ではないかな。

ジュースの飲み方を考えよう

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生と食の学習をしました。暑い季節になると飲みたくなるジュース。どんな風に飲めばよいのかを紙芝居で教えてもらいました。身近な話題だったので,自分の意見を発表する子がたくさんいました。

水と絵の具で

画像1
画像2
画像3
気球の色を塗りました。水を少しずつ増やしていくと色がだんだん変ります。「こんなきれいな色になった!」と子どもたちは,とても嬉しそうでした。

新しい係も頑張ります!

画像1
画像2
画像3
今日は,新しい係になって初めての「みんなあそび」でした。今日の遊びは,こおりおにです。広い運動場を力いっぱい駆け回りました!

どの子も少しずつ係活動の進め方がわかってきたようで,新しい係での活動にも意欲的です。どんな活動になるか,またこれからが楽しみです。

英語劇を見ました

画像1
画像2
画像3
「三匹の子ブタ」や「赤ずきんちゃん」など馴染みのあるお話で,楽しく見ることができました。子どもたちは,大きなジェスチャーや楽しい歌に惹きこまれている様子でした。

2年生初のプール学習

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めてのプール学習がありました。
日差しも出てとっても暑かったので,子どもたちは水に入って
「気持ちいい〜」
と,大きな歓声を上げていました。
水位は30センチで,水遊びをしました。
カニさんになって横歩きをしたり,ワニさんになって水面に顔を出して手だけを使って歩いたりしました。
水のかけあいっこも,気持ちよさそうでした。
ペアになってバディーを組み,互いの体調の様子をしっかりと確認しながら,学習を進めました。
今後のプール学習でも,安全面に十分配慮し,楽しく活動をしていきたいと思います。


大きく育て!やさいたち

画像1
画像2
画像3
小さなポットに種をまいていた野菜たち。日々大きく成長し,小さなポットの中では少し狭そうです。
というわけで,今日は大きなプランターに野菜を植えかえました。
プランターには,先週栄養たっぷりの土をたっぷり入れ,準備はバッチリ。
さあ,これからの成長もさらに楽しみです。大きく育て!やさいたち。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp