京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:79
総数:560580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

読書バッグを活用してます!

朝読書がスムーズにできるように,机の横にかばんを用意しました。このかばんには,前もって読む本を入れておきます。薄い本だと2,3冊入れておきます。まるで誰もいないかのように静かに朝読書ができていました。すごい!
画像1
画像2
画像3

2年生の生活科「植物を育てよう」

 「ぐんぐんそだて みんなのやさい」という学習を続けています。先日,種の観察をしました。今日,畑の耕した土を,ポットに入れました。それから,いろいろな野菜の種を植えました。しっかり芽が出てほしいです。
画像1
画像2
画像3

楽しかった動物園(3)

おいしいお弁当をニコニコ笑顔でいただきました。その後,1年生と自由行動。みんな無事に集合場所に帰ってくることができました。帰り道は,ちょっと疲れた顔でしたが,鴨川の景色を楽しみながら帰ってきました。楽しい遠足になりました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足(2)

「おとぎの国」へいったあと,クラスごとに動物園をまわりました。新しくできた「もうじゅうワールド」では,ライオンが何度も大きな声で鳴き,みんなびっくり!
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足(1)

画像1
画像2
画像3
延期になっていた遠足ですが,今日はよいお天気になり,元気いっぱい出発できました。はじめに「おとぎの国」へ行き,動物たちと触れ合いました。みんな素敵な笑顔でした。

野菜を育てよう!

2年生は生活科で野菜を育てます。今日は,「見つけたよカード」に色々な野菜の種を観察して,種の特徴を書きました。“きゅうり・なす・おくら・大豆・いんげん・ピーマン・落花生”を育てていく予定です。細かなところまでよく見て「見つけたよカード」を描くことができるようになっています。
画像1
画像2
画像3

大事なことは「笑顔」を伝えること。

 1年生を迎える会もいよいよ今週の金曜日です。1年生とは,学校探検でとても親密になっています。1年生を迎える会では,自分たちの好きな歌を,笑顔で届けたいです。
画像1
画像2
画像3

力一杯走る。力いっぱいまわる。

 2年生の体育は,鉄棒と50m走です。「てつぼうがんばりカード」を手にして,めあてをもって練習しています。50m走はゴールの線を越してもスピードを緩めないことに気をつけて,最後まで走りました。
画像1
画像2
画像3

明日の動物園,楽しみだね!

今日の学校探検に引き続き,明日は1・2年生合同の遠足です。お弁当を食べてから,なかよしグループで動物園内を回ります。今日なかよくなったので,明日は尚一層楽しみですね。
画像1
画像2

一緒に回ってシールをはったよ!

手をつないで,教室を回り,紹介した教室のところにシールをはりました。かっこよく,やさしいお兄ちゃん,お姉ちゃんでした。明日も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp