京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up88
昨日:63
総数:559801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

運動会の団体演技の練習が始まりました。

 1年生と合同の運動会練習が始まりました。団体での演技は「手のひらを太陽に」と「風をさがして」という曲を使ってのダンスです。「手のひらを太陽に」の曲は,みんなが良く知っている曲ですが,伴奏の感じがアップテンポで乗りやすい調子になっています。手を斜め上にあげるときに,そろったところがとてもかっこよく見えます。何箇所かピタッと止まるところがありますが,短時間でマスターしています。
画像1画像2

大型テレビが教室に入って,うれしいな!

 夏休み明けから,2年生の教室にも大型のテレビが入りました。画像がとてもきれいで見やすいので,子どもたちも集中して,画面に見入っています。今日は,英語のチャンツの時間に活用しました。音もとてもクリアで,はっきりと正しい発音が聞き取れます。
画像1画像2

運動会にむけて練習が始まりました

画像1画像2
 今日の学習は,50m走のタイム測定を中心に行いました。
 速く走るためには,腕の振りかたを速くすることと,足を前に高く上げるようにすることが大事なことを聞いて,全員がタイムを測りました。

 子どもたちは,春に測定した記録をよく覚えていて,比べていました。
 ゴール前でもスピードを落とさずに走り切る子どもは,グンと記録がよくなています。

夏休み発表会

 楽しかった夏休みのできごとを,一人ずつみんなの前でお話しています。
手元には夏休みにつくった工作や絵,研究の作品をもって発表しています。聞いている方も,しっかりお友だちのお話に耳を傾け,質問などもしていました。
画像1
画像2

気持ちも新たに前期再開

 処暑を過ぎても,猛暑日が続く中,前期が再開されました。
 子どもたちは,汗を光らせながら元気いっぱい登校しました。朝会で校長先生からがんばってほしいこと二つのお話がありました。

 1.心のこもったあいさつをしよう
 2.学習規律のあるクラスであり続けよう

 体育館に集まった子どもたちは,集中して校長先生のお話を聞くことができていました。どの子どもも気持ちも新たに頑張ろうと目を輝かせていました。


画像1画像2

夏の日差しを受けてサツマイモがぐんぐん育っています。

 2年生が植えた,サツマイモの苗.夏休み中も児童が水やりに来ています。今年の特別な暑さのため,水分不足気味です。雑草とり,たっぷりの水やりをこれからの当番の人に期待します。地域の方からいただいた苗です。これからも大事に育てていきましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp