京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:48
総数:561431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

吉田神社の節分祭のお話を聞きました

 二年生は,生活科で地域のことについて学習しています。この吉田の町の伝統行事である節分祭を,二月二日に実際に見学に行きます。それにあたって,節分の意味や追儺式のこと,吉田神社の「赤オニ」「青オニ」「黄オニ」の違いや意味について,地域の方から教えていただきました。「赤オニ」は怒りを,「青オニ」は悲しみを,「黄オニ」は辛さを意味していることや,それを追い払う方相氏の役割などをわかりやすくお話していただき,子どもたちもとても興味をもったようでした。実際のお面をつけてもらった子もいて,貴重な経験ができました。
画像1
画像2
画像3

節分祭のお話

 今日は,「節分祭」のお話を地域の方にお越しいただいて,2年生全員で聞きました。
「節分」とは「季節を分けること」、「追儺」とは,一年間のいやだったことを追い払う意味があることなど,わかりやすく教えていただきました。
 さらに,方相氏や鬼の由来などを詳しくお話していただき,こどもたちは今年の節分祭がますます楽しみになったようです
 特別に,鬼のお面をつけさせていただきました。いつもならこわい鬼なのでしょうけれど,今日はかわいらしい姿にみんな笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp