京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:76
総数:561757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

低学年のダンスがんばっています。

 今日は少し曇り空でもあったので,初めて外で練習を行いました。赤と白のそれぞれの陣地の近くに整列してから入場します。そして,全体で四列になって外向きになって踊ります。次に四つの円に隊形を変え,最後に大きな一つの円になります。三回隊形を変えますが,がんばって良く動いていました。一日目で移動ができて,理解力があるなあと感心しました。
画像1画像2画像3

運動会グッズを手作り

 2年生は,1年生と一緒に団体演技(ダンス)「太陽と風をさがして」に出演します。今年は2曲踊ります。体育の時間に覚えた踊りを休み時間や給食の時間も楽しく練習している2年生です。
 今日は,ダンスの時に身につける飾りを手作りしました。まだまだがんばってもっときれいなものにしたいということで,また来週も続きをします。
画像1

そろばんって楽しい!!

 2年生は今日から「そろばん学習」の取組が始まりました。
京都珠算振興会よりおふたりの先生にお越しいただいてご指導いただきます。初めてそろばんをさわる子どもがほとんどで,時間のはじめは少し緊張していましたが,指の動かし方を教わって,1,2,3,4,5,6,7,8,9まで並べたり,1,2,3,4,5,6,7,8,9をひいたりしました。何度も繰り返しているうちにだんだんおもしろくなってきた様子でした。
 授業が終わると「楽しかった」「またやりたい」と感想が出ていました。今日は1+2-1から1+8-2-6などの計算までできるようになってみんな笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

水のかさをしらべよう〜パート2〜

 算数の学習「水のかさをしらべよう」では普遍単位「リットル」の導入をしました。
長さにはセンチメートル,ミリメートルといった単位があったのと同様に,かさにも単位がありそれは「リットル」ということ,「リットルます」ではかるということを子どもたちは初めて出会ったのです。もちろん生活の中で「何リットル」という言葉を聞いてきた経験はありましたが,実際に1リットルがどのくらいの量感があるのか,体感してもらいたいと,できる限り活動を多く取り入れています。
 1リットルますを使っていろいろな入れ物に入る水のかさをはかりました。家庭科室に行ってやかんやおなべにはどのくらい水が入るのか予想してから,量りました。どの子どもも楽しくかつ真剣なまなざしで量っていました。
画像1
画像2
画像3

水のかさをしらべよう〜パート1〜

 算数の学習では「水のかさをしらべよう」の単元に取り組んでいます。今年度,移行措置で2年生での学習に入っています。
 2つの水筒に入る水のかさは,どちらが多いかを比べるという課題からスタートしました。1年生の時に学習した「直接比較」の他に,2年生の「長さしらべ」で学習した「間接比較」を生かしてかさ比べをしました。「コップに何杯分というはかりかたは,同じコップでないと比べられない」ということに気づき,給食の牛乳パックで何杯分か比べることになりました。
 「量る時は,すりきりで」と注意を促しました。子どもたちはグループで協力して楽しみながら活動できていました。
 
画像1
画像2
画像3

運動会の団体演技の練習が始まりました。

 1年生と合同の運動会練習が始まりました。団体での演技は「手のひらを太陽に」と「風をさがして」という曲を使ってのダンスです。「手のひらを太陽に」の曲は,みんなが良く知っている曲ですが,伴奏の感じがアップテンポで乗りやすい調子になっています。手を斜め上にあげるときに,そろったところがとてもかっこよく見えます。何箇所かピタッと止まるところがありますが,短時間でマスターしています。
画像1画像2

大型テレビが教室に入って,うれしいな!

 夏休み明けから,2年生の教室にも大型のテレビが入りました。画像がとてもきれいで見やすいので,子どもたちも集中して,画面に見入っています。今日は,英語のチャンツの時間に活用しました。音もとてもクリアで,はっきりと正しい発音が聞き取れます。
画像1画像2

運動会にむけて練習が始まりました

画像1画像2
 今日の学習は,50m走のタイム測定を中心に行いました。
 速く走るためには,腕の振りかたを速くすることと,足を前に高く上げるようにすることが大事なことを聞いて,全員がタイムを測りました。

 子どもたちは,春に測定した記録をよく覚えていて,比べていました。
 ゴール前でもスピードを落とさずに走り切る子どもは,グンと記録がよくなています。

夏休み発表会

 楽しかった夏休みのできごとを,一人ずつみんなの前でお話しています。
手元には夏休みにつくった工作や絵,研究の作品をもって発表しています。聞いている方も,しっかりお友だちのお話に耳を傾け,質問などもしていました。
画像1
画像2

気持ちも新たに前期再開

 処暑を過ぎても,猛暑日が続く中,前期が再開されました。
 子どもたちは,汗を光らせながら元気いっぱい登校しました。朝会で校長先生からがんばってほしいこと二つのお話がありました。

 1.心のこもったあいさつをしよう
 2.学習規律のあるクラスであり続けよう

 体育館に集まった子どもたちは,集中して校長先生のお話を聞くことができていました。どの子どもも気持ちも新たに頑張ろうと目を輝かせていました。


画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 図工展〜24日

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp