京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:101
総数:560340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

まちたんけん パート1

 5月27日(水)に,生活科の学習で,校区を探検しました。第1回目の今回は,東コースを回りました。東一条通りのお店や建物,東大路通の交差点,京都大学など,町の様子をじっくりと見て回りました。吉田神社では,宮司さんにお話を聞いて,質問をさせていただけるなど,町の秘密をいっぱい見つけた「まちたんけん パート1」でした。
画像1
画像2

とおくまで とばそう!!

 5月26日(火)に,ソフトボール投げをしました。
 2年生になって初めてのソフトボール投げに,みんな「ドキドキする〜」とやや緊張気味です。
 遠くまで投げられた友だちがいたら,「わあ,すごい!」と大歓声が起こり,ドッチボールの得意な友だちには,「○○くん,頑張れ〜!」と声援をおくっていました。
画像1
画像2

春の遠足

 待ちに待った遠足がやってきました!お天気もよく,まるで夏のような日差しの中,1年生と一緒に京都府立植物園へ行きました。
 鴨川沿いを,1時間ほどかけて歩いたので,みんな汗だくです。時々休憩をしたのですが,橋の下の陰で休んでいると,とても心地よい風が吹いてきました。
 植物園へ着いたら,さっそく温室へ入りました。バナナやマンゴー,サボテンなど,珍しい植物がたくさんあり,みんな目を輝かせていました。
 少し早めにお弁当を食べて,1年生と一緒に遊びました。おにごっこや,かくれんぼなどを楽しみ,すっかり仲良くなったようです。
 さすがに帰り道は「足が痛い〜」と辛そうでしたが,何とか頑張って全員で歩いて学校まで帰ることができました。
 帰りの会では,「お弁当がおいしかった」「1年生と遊べて楽しかった」とたくさんの子がお話ししてくれました。やっと行けた春の遠足に,みんな大満足だったようです。本当に楽しい遠足になりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp