京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:344
総数:559642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

毎日楽しみな給食

 子どもたちは,給食の時間が大好きです。毎日の献立をしっかり見てきて,朝から楽しみにしています。
 今日の献立は,「ごはん,牛乳,開干さんまのからあげ,野菜のきんぴら,いものこ汁」でした。「さんま」は,旬の食材で,脂がのってとてもおいしく,子どもたちも骨までしっかりと食べていました。「野菜のきんぴら,いものこ汁」ともに,とてもおいしく,食管は空っぽです。最近は,ごはんもしっかりと食べられる子がふえ,ごはんの容れものもも空っぽです。「いものこ汁」は,最初,「里いも」が苦手で食べられるかと心配していた子どもも,いざ食べ始めると「おいしい!」「大丈夫!」と笑顔で食べていました。給食のおかげで季節感を感じたり,和食のよさを再確認できたりします。そして給食調理員さんに感謝し,子どもたちとも一緒に語り合いながら給食の時間を大切にしていきたいです。
画像1画像2画像3

持久走大会の練習(試走)

画像1画像2
 12月3日(木)の持久走大会に向けて,今日は1・2年生で鴨川まで試走に行ってきました。スタート地点の加茂大橋から 折り返しの北大路橋まで歩いてコースを確認し,そこから自分のペースで走ってスタート地点までもどりました。
 今日はそう寒くもなく ちょうど走りよく,全員元気に,1.8キロメートルを走り切ることができました。
 当日は,1時間の間に,往復折り返しで,どのくらい走ることができるでしょうか。
 2年生は,2回目の持久走大会です。去年の記録を思い出し,自分のめあてを決めて,がんばって走ってほしいです。

鑑賞曲〜シンコペーテッドクロック〜

 19日(木)3時間目の音楽は「すてきな音を見つけよう」でシンコペーテッドクロックという曲を鑑賞しました。とても軽やかでリズミカルな曲なので,聴きながらすぐに体を音楽に合わせて動かしたり,指揮者のまねをしたりしていました。そして,すぐに,「ウッドブロック」「バイオリン」「クラリネット」「トライアングル」「トランペット」などの楽器の音色を聴き取りました。目覚まし時計の音や「チクタク」の音がトライアングルやウッドブロックだと結びつけたりもすることができました。何度もみんなで確かめて聴くうちに,「最後にウッドブロックのリズムが違う!」ということに気付いたことから,曲を通してウッドブロックのリズムを聴きとるいことができました。そして,最後にDVDで確かめてみました。自分の聴き取った通りだったのでとても喜んでいました。何度も聴いたので,1時間が終わるころには,みんなすっかりシンコペーテッドクロックの音楽の世界に浸っていました。
画像1画像2

キャベツのなえうえ

画像1画像2画像3
一人ひとり,ミニトマトの鉢の後にキャベツの苗を植えました。
まず,教室で,苗をじっくり観察です。
「小さいハートの形のはっぱがあるよ。つるつるだ。ふたばだね。」
「本ばは,みどりの色もこくて,すじがある。形も細長いよ。ぎざぎざの形もある。」
それから,外へ出て,苗をそっとやさしく,鉢に植え替えました。
「どんなふうにそだつのかなあ。わくわくする。」
「大きく育てて,キャベツを食べたいな。」
これから,冬越しの野菜「キャベツ」の世話と観察をしていきます。来年の春,3年生になった頃が楽しみです。(3年の理科で学習するモンシロチョウの食べ物にもなる予定なのですが,…。)

朝ランニング,がんばっています!

画像1画像2画像3
朝ランニングが始まって1週間。
みんなしっかりがんばって走っています。
8時25分の音楽とともに,全員校庭に出て,8時30分朝ランニングの始まりです。
学年ごとに並んで最初は歩く・自分のペースで5分間のランニング・終わりも歩いてクールダウン。
手洗い・うがいをして,教室へ帰ってがんばり表に記録です。
「今日も8周走った。」走り終わった顔は,何だかすっきり満足そうです。

音読発表会 〜お手紙〜

 国語で「お手紙」を学習した後に,読み取ったことをもとに,音読発表会をしました。生活班ごとに,読みたい場面や,役割を決めて練習をしました。めあては,
 ・はっきりした声で
 ・まちがえず,ていねいに
 ・よいしせいで
 ・ようすや気もちがつたわるように
です。「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」「地の文」に役割を分担して,練習を始めました。ほとんどの班が,教科書をもたずに気持ちをこめて読んでいます。少し身振りもつけている班もあります。大きな声ではっきりと,生き生きと練習できました。みんなの前での発表も,自信をもって堂々としていました。聞く方も,しっかりと聞き,感想の交流も友達の発表のよいところをたくさん見付けられていました。
画像1
画像2
画像3

パスゲーム

先週から,体育で「パスゲーム」をしています。
1・2組とも,だんだんルールや進め方に慣れてきて,初め ぎこちなかったパスも上手にできるようになりました。ゲームを仲良く楽しんでいます。
来週からは,チームで攻め方や守り方を工夫してゲームを楽しんでいく予定です。
画像1画像2画像3

よしだ学園との交流会

画像1画像2画像3
 校区にある「よしだ学園」との交流会に行ってきました。
 最初に,よしだ学園の先生から,「よしだ学園」でしていることなどを教えていただき,実際の作業の様子を見せていただきました。手早く箱を組み立てたり,チラシを間違いなく袋に入れていったり,自分ができる仕事をがんばっておられました。子どもたちは,その姿に感心して見入っていました。
 その後,みんなホールに集まり,一緒に 歌を歌ったりゲームをしたり,お互いに歌やダンスを披露し合ったりしました。
「かもつ列車のゲームが楽しかった。」「よしだ学園の人のダンスがうまかった。」「来てくれてありがとう,と言われてうれしかった。」「見送りで手をふってくれて,うれしかった。」・・・学校へ帰ってからの子どもたちの感想です。楽しく仲良く過ごせた1時間でした。

アイウエオリババ

画像1
画像2
画像3
インフルエンザの影響で,十分な練習ができていない状態で当日を迎えました。
でも,一人ひとりが自分の役割をしっかり果たしてくれました。そして,友だちと助け合いながらみんなの力を合わせてがんばることができました。この経験で,また一つ大きく成長したことと思います。
2年生のみんな,本当によくがんばりました!!
お家の方をはじめ多くの方々,ご協力・ご声援ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜学習・サタデースクール

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp