京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:77
総数:560417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

体育「かけっこ リレーあそび」

画像1
画像2
体育「かけっこ リレーあそび」の学習で,コースの途中にあるポートボール台に飛び乗って,飛び降りるという障害物リレーを行いました。
同じチームの友だちと「頑張ろうね」と声を掛け合ったり,一生懸命走っている友だちを応援する素敵な姿が見られました。

算数「なんばんめ」

画像1
算数「なんばんめ」の学習が進んでいます。
今日は動物カードを使って,動物の場所を説明するという学習を行いました。
だんだんと「3人目」と「3人」の違いに慣れてきて,みんなの前で発表したいとたくさん手があがりました。

あさがおの芽が出ました!

画像1
画像2
生活科「さかせたいな わたしのはな」で植えたあさがおの芽が出ました。
毎日水やりをして,一生懸命お世話していたので,芽が出ているのを見つけて嬉しそうに報告してくれました。
朝だけではなく,帰る前にも様子を見に行き,「朝よりも大きくなっている!」と驚いていました。
さっそく芽を観察し,観察カードを書きました。「もっと大きくなってほしい」「芽が出てうれしい」といった声が多くありました。

図工「みてみてあのね」

画像1
画像2
画像3
図工「みてみてあのね」の学習を行いました。生活の中で,自分が「楽しい」と感じたことを絵に表現する学習です。
友だちと遊具で遊んだことや,家族で花火をしたことなど,様々な楽しいことをカラフルに表現することができました。
クレパスの使い方も上手になり,塗り残しがないように,丁寧に塗っている姿が見られました。
何を描いたのかおうちでも聞いてみてください。

食の学習「給食の秘密をさぐろう」

画像1
今日は食の学習を行いました。
「給食の秘密をさぐろう」というめあてで,給食の栄養について考えました。
赤・黄・緑の栄養のバランスを考えて給食が作られていることを知って,とても驚いたようです。
また,給食を作っている様子のビデオを見て「一生懸命作ってくれているから,残さないで食べよう」という声もありました。

国語「としょかんへいこう」

画像1
国語「としょかんへいこう」の学習で,わくわくルームの使い方を勉強しました。
本の探し方や借り方,返し方など使い方についての話を聞いた後,実際に本を選んで借りました。
わくわくルームの本の多さに驚いたり,目を輝かせたりしていました。
どんな本を借りたのかぜひ聞いてみてください。

あさがおを植えました!

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った種まきでした。
校長先生からあさがおの種をプレゼントしてもらって,「早く植えたい!」と楽しみにしていたので,綺麗なあさがおが咲くように,ふかふかでしっとりの土のベッドを用意し,丁寧に種をまいていました。
何色のあさがおが咲くか楽しみですね。

算数「かずとすうじ」2

画像1
画像2
画像3
今日は数カードを使って「数比べゲーム」を行いました。
数比べゲームは2人組で1〜10までのカードを同時に出して,その数の大きいほうが勝ちというゲームです。一度使ったカードはもう使えないので,どうすれば友だちより大きい数を出せるのか考えて活動していました。
ぜひおうちでもやってみてください。

図工「ちょきちょきかざり」

画像1
図工で「ちょきちょきかざり」の学習を行いました。
折り紙を折ったり切ったりしてできる形を見つけて楽しみました。
始めは「どうしようかな」と切り方に悩んでいましたが,「なんとなく切ってみたら綺麗な模様ができた」「偶然ハートになった」とだんだん慣れてきて嬉しそうに友だちと見せ合う様子が見られました。また,その後の休み時間にも挑戦していました。
完成した作品の中で,自分のお気に入りのものをラミネートして持ち帰っていますので,ぜひ頑張ったところなど聞いてみてください。

生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
生活科「さかせたいな わたしのはな」の学習が始まりました。
今日は校長先生からあさがおの種をプレゼントしてもらい,自分の種に名前をつけました。
「元気に育ってくれる名前にしよう」と真剣に考えて名前をつけていました。「早く植えたい」と張り切っています。
どんなあさがおに成長するかとても楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp