京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:79
総数:560506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ロイロノートに挑戦!

画像1
画像2
画像3
ロイロノートで写真を撮って提出する練習をしました。
4月からGIGA端末を使用して,だんだんとできることが増えています。
現在は,キーボー島でローマ字入力に挑戦しています。

1年 国語 「これは なんでしょう」

 今日の国語の時間にクイズ大会をしました。
 小グループに分けて,一定時間でメンバーを変えたので,何度もクイズを出しあえました。
 「色は 青です。」
 「形は丸いです。」
など,ワイワイ楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 「おむかえの かざりを つくろう」

新1年生を迎えるための教室掲示を作りました。
春・夏・秋・冬に掲示を分けて,楽しかったことを表現しました。
来年度の1年生が笑顔で見てくれる姿を想像して,がんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 英語活動 「オリジナルのちょうちょをつくろう」

 これまでに色の言い方や数の言い方を学習したので,お買い物ごっこをして,ちょうちょに貼るシールを集めました。

「Blue Please.]
「OK Here you are.」

と上手に会話できていました。
最初の練習に時間がかかったので,来週続きを楽しみます。
画像1
画像2
画像3

1年生 GIGA端末を活用して

1年生もGIGA端末を積極的に活用しています。デジタルドリルで漢字の学習や計算の学習をしている子や,キーボード入力アプリで文字入力練習をしている子など,自分に合った学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

図工展鑑賞

画像1
画像2
図工展の鑑賞に行きました。
作品の素敵なところを友達と話しながらじっくり鑑賞していました。


音楽「ラデツキー行進曲」

画像1
画像2
音楽で「ラデツキー行進曲」の鑑賞をしました。
「いろいろな楽器を演奏している感じがする」「みんなで行進したい」という声が多くあり,みんなで音楽に合わせて行進して楽しみました。
体育でもリズム遊びの学習をしているので,音楽に合わせて動くことがとても楽しい様です。

図工「かみざらコロコロ」

画像1
画像2
図工で「かみざらコロコロ」という学習に取り組んでいます。
今日は転がしたときに面白い飾りをつけました。転がると模様が変わったり,色が変わったりと様々な工夫が見られました。
完成が楽しみです。

読書頑張っています。

画像1
画像2
画像3
毎週火曜日はわくわくルームに行き,読書をしています。
1年生の漢字を習い終わり,読める文字が増えたので読書が楽しくなってきているようです。休み時間には読んだ本の感想を話してくれることが増えました。

お楽しみ会!(1組)

画像1
画像2
画像3
5時間目にお楽しみ会をしました。
今日は子どもたちからのリクエストでドッジボールでした。
1年1組で過ごすことができるのもあと1ヶ月半ということで,たくさん思い出を作っていこうと学級で話しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp