京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:79
総数:560521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年 図工「カラフルいろみず」

「赤」「黄」「青」の色水を組み合わせて,色水づくりをしました。
「全部まぜたらねずみ色になった!」
「水をまぜたらきれいになる!」
など,気づいたことをたくさん共有していました。
「またやりたい!!」
と意欲的な姿が見られました。
画像1
画像2

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
交通安全教室を行いました。
川端警察署の方から道路の歩き方や横断歩道の渡り方のお話を聞き,実際に歩く練習をしました。
自分の命を守るためのお話ということで,子どもたちも真剣な表情で聞いていました。
交通ルールについてお家でも話し合ってみてください。

七夕

画像1
図工の学習で七夕の飾りを作りました。
短冊には,何をお願いしようか一生懸命悩みながらそれぞれの願いごとを書きました。
お家でもお話してみてください。

1年 学活 「お誕生日会」

 6月のお誕生日会をしました。
歌を歌ったり,ゲームをしたりと,みんなで楽しみました。
画像1
画像2

1年 体育 「マットあそび」

 2組は今日でマットあそびが終わりなので,記録を残すために,できるようになった技をGIGA端末で記録しました。
 まだ数回しか動画撮影していませんが,交代しながら上手に撮影することができました。
画像1

1年 算数 「ひきざん」

 今日から「ひきざん」の学習にはいりました。
問題文を読み,ブロックを操作して,残った数を考えました。
たしざんの学習と進め方を同じにしたので,「分かった!」とたくさんの手が挙がりました。
画像1
画像2

1年 生活 「なつだ とびだそう」

 夏の様子を感じようと,ビオトープの観察をしました。
たくさんの生き物が観察できたので,お気に入りの生き物を観察カードにかきました。
来週は夏の遊びを考える予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「あいうえおで あそぼう」

 国語の時間に,オリジナルの「あいうえお」の詩を作りました。


あいすが おいしい あいうえお

かきのき きつつき かきくけこ

さんま  すいすい さしすせそ

たいいく とびばこ たちつてと

なかよし にこにこ なにぬねの

はきもの ほしぞら はひふへほ

まくらが もふもふ まみむめも

やきにく ゆりかご やいゆえよ

らあめん ろうそく らりるれろ

わたくし わたがし わいうえを



みんな上手に作れたので,来週の宿題で読んでもらおうと考えています。

1年 図工「おって たてたら」

 先週の続きで,1年生タウンをつくろう!!と建物や生き物を作りました。
最後に全員分の作品を集め,素敵な1年生タウンができました。

画像1
画像2
画像3

1年 国語 「くちばし」

「くちばし」の文例を使って,クイズ作りをしました。
最初に,図書室の本で調べ,どんなクイズにするか考えます。
「これはすぐに当てられそうだから・・・。」
と,難しい問題を考える子もいました。
できた問題で,クイズ大会を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp