京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:63
総数:559793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

今日から自分たちで下校

1年生は,今日から自分たちで下校しました。同じ方面に帰る子どもたちが集団になって下校します。
正門を出る時に左右を見て安全を確認し,横断歩道も自動車に気を付けながら列になって下校しました。
画像1
画像2

補充学習1年

1年生は,クラスを半分に分けて補充学習をしています。今日は1回目の補充学習でした。休校期間中の学習のおさらいをしたり,今学習をしているところを確かめたりしています。
画像1
画像2

わくわくがっこうたんけんへ レッツゴー2

画像1
画像2
画像3
「どうして こうちょうしつには おさらがあるの?」「おんがくしつに こわいしゃしんがあったよ。」「こんなにかいだんがあるなんて びっくり。そして,つかれた・・・」
たくさんのはっけんの つまった がっこうたんけんとなりました。さあ,これから「もっとしりたい!!」をどんどんふかめていこう!!

わくわくがっこうたんけんへ レッツゴー

画像1
画像2
画像3
いよいよ わくわくがっこうたんけんに レッツゴー!!たくさんのせんせいのきょうりょくのもと,こどもたちは なんどもかいだんをのぼり,くだり,きたこうしゃ,みなみこうしゃと いどうして たくさんの!や?をみつけることができました。

おおきくそだて!!あさがおのたね

画像1
画像2
画像3
ようやく みんなで あさがおのたねをまきました。つちをふかふかにして,ねっこやはっぱが でやすくちゅういして まきました。さいごに,「げんきにそだってね。」ってねがいをこめて みずをあげました。たくさん たいようをあびておおきくなぁれ,あさがお。どんな いろのはながさくか,たのしみにしようね。

ライヨンキリンチャレンジ

画像1
画像2
さぁ,このへやは なんのへやでしょう?ヒントのしゃしんを2まい よういしましたよ。いよいよ1ねんせいは がっこうたんけんが ありますね。この こたえは そのときに みつけてね。さぁ,いよいよ しゅっぱつだ!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp