京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:108
総数:559821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

あさがおリースをつくったよ。

画像1
画像2
画像3
快晴に恵まれて,一生懸命育ててきた朝顔をリースにしました。支柱からつるを外したりそのつるを巻いていったり,初めてのことに「家のリースはもともと作ってあったから,こんなに難しくなかったのに・・・。」とつぶやきながら,それでも粘り強く取り組んでいました。教室で乾かして,飾り付けをします。それぞれどんなリースに仕上がるか,今から楽しみです。

食の学習

画像1
画像2
画像3
 今回は,野菜の働きについて学習しました。普段「ちょっと苦手・・・。」と言っている野菜にこんな素敵な秘密があったとは。子どもたちも野菜パワーにびっくり。さぁ好き嫌いせず,もりもり食べよう!!

交通安全教室

体育館に道路や横断歩道を作って頂き,警察官の方に車の役をして頂いて,まるで実際の道路で練習しているかのようでした。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

警察官の方と地域の見守り隊の方に来て頂き,安全な道路の歩き方について練習しました。「まず右から車が来るから,右・左・右と確認するんだよ。」と警察官の方に教えて頂き,さっそく実践していました。
画像1
画像2
画像3

あさがお(1年)

画像1
画像2
あさがおのつるがぐんぐん伸びてきました。となりのあさがおとつるがからまりそうなくらい,勢いよく伸びています。
花のつぼみもつきはじめました。いつごろ咲くでしょうか。とても楽しみです。

やすみじかんに

はしるはしるはしる・・・とぶとぶとぶ・・・みんなおもいおもいに。「せんせい,みてー。」「げんきだなあ。おっ,はしりとびできてるやん。」
画像1
画像2
画像3

ただしい おはしのもちかたで

画像1
画像2
えんぴつとおなじもちかたで きれいにおはしをつかって たべるって とてもむずかしい・・・かんりえいようしのせんせいが ていねいに おしえてくださいました。これからずっと たいせつなこと。さあ,チャレンジ!!

ちょきちょきかざり

画像1
画像2
はさみをじょうずにうごかして,いろいろなところをきりぬきました。
ひらけてみるときのわくわくしたかお。
こんなもようのかざりができた!!

ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
ねんどをひもにするまえの,ねんどたいそうのとちゅうです。
ちからがうまくつたわるように,ねじってみたり,たってこねてみたり・・・
それぞれちからいっぱい ねんどとかくとうして,おもいどおりのかたちにしあげていました。さあ,ここからひもにしていくぞ!

今日から自分たちで下校

1年生は,今日から自分たちで下校しました。同じ方面に帰る子どもたちが集団になって下校します。
正門を出る時に左右を見て安全を確認し,横断歩道も自動車に気を付けながら列になって下校しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp