京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:47
総数:560730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
てんぐちゃんに憧れる,だるまちゃん。
可愛らしいお話でした。
画像1
画像2

いきものとなかよし

生活科の学習で,校内にいる生き物の様子を見に行っています。
うさぎ,うこっけい,金魚チームに分かれて,見つけたことをカードにかきました。
画像1
画像2
画像3

昼学習がんばっています。

1年生の昼学習では,英語活動も学習しています。
最近学習した,体の部分や動作の言い方に慣れ親しんでいます。
楽しく歌を歌ったり,ゲームをしたりしています。
画像1
画像2

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
虫たちの運動会と自分たちの運動会を重ね合わせながら,楽しく聞いていました。
画像1
画像2

秋見つけ〜その2〜

松の葉を見つけて,松の葉相撲を楽しんでいました。
いろいろな秋を見つけて,秋を感じることができました。
画像1
画像2

秋見つけ〜その1〜

生活科の学習で,鴨川公園で秋見つけをしました。
まつぼっくりやどんぐりなどたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
タツノオトシゴのとうさんがさまざまな生き物で出会います。
次は何に出会うのか,わくわくしながら聞き入っていました。
画像1
画像2

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
焼き魚が苦手な主人公に訪れるユーモアあふれるお話。
とてもおもしろかったです。
画像1
画像2

運動会〜その2〜

1年生での大玉ころがし。
競技の前に波を使ったダンスをしました。一生懸命覚えたダンスを楽しそうに踊っていました。
いよいよ大玉ころがし。練習の時も接戦でしたが,本番も大接戦!
運動会を盛り上げていました。赤白のどちらもチームのために一人一人がよく頑張っていて素敵でした。
画像1
画像2

運動会〜その1〜

23日(土)は晴天のもと,運動会ができました。
1年生は初めての運動会。立派に競技や演技ができていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp