京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:101
総数:561170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

体育〜とびくらべ〜

1年生の体育でとびくらべをしています。
両足や片足で上手にとぶことができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

読書週間

今週は読書週間です。
わくわくルームへ行って,おすすめの本を一人1冊選びました。しばらく教室に置いておきます。早速,友達の選んだ本をじっくり読む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

読書ビンゴ

読書週間で読書ビンゴに取り組んでいます。
いろいろなジャンルの本を手にとって,読んでいました。
画像1
画像2

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
人間になりたかったさるのお話です。
じっくり聞いていました。
画像1
画像2

たてわり遊び

中間休みにたてわり遊びがありました。
大縄跳びをたてわりのグループでしました。
1年生にやさしく教える6年生の姿がとても素敵でした。
画像1
画像2

みてみておはなし

図画工作でお話を聞いて,絵を想像して絵を描いています。
背景作りを終えて,いよいよ道の登場です。新聞紙を取って道が登場すると,みんな大興奮でした。
今は,道に様子を描き込み,色をていねいにぬっています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
新しい服を作るために主人公がいろいろなことをするのが楽しいお話でした。
画像1
画像2

うさぎとなかよし 〜その2〜

うさぎと触れ合ったり,質問したりしました。
うさぎの特性などについてもくわしく教えていただきました。

画像1
画像2

うさぎとなかよし 〜その1〜

1年生の生活科でうさぎについて学習しました。
獣医の方に4名来ていただきました。
うさぎの心臓の音を聞いて,その速さに驚いている子たちが多かったです。
画像1
画像2

みてみておはなし

お話の絵の背景作りの続きです。
次は,地面を作ります。ローラーで土や砂の感じを表現しました。
「ローラーを使うのがめっちゃ楽しかった!」と満足げな表情をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春季休業

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp