京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up73
昨日:74
総数:566763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

がっこうたんけん2

画像1
画像2
画像3
 「失礼します。2年〜組の〜です。学校探検に来ました」と校長室にも探検に行きました。来客中にも関わらず,子ども達を部屋へ入れてくださり,校長室は満員になってしまいました。
 お客様が帰られた後に来たグループには,校長先生が「校長室にかかっているずらりと並べられた写真は今までの校長先生だよ」と教えておられました。たくさん並べられている歴代校長先生の写真に子ども達はびっくりしていました。

がっこうたんけん1

画像1
画像2
画像3
 3,4時間目の生活科で,1年生と2年生が,学校探検を行いました。1年生は,2年生のお兄さんお姉さんに,学校の中のいろいろな場所に連れて行ってもらいました。そして,教室の名前や,どんなことをする場所なのかを,分かりやすく教えてもらいました。 職員室では,サラ先生と“What's your name?”“My name is〜.”と交流するグループもありました。

春の遠足「出発です」

画像1
画像2
画像3
 今朝は肌寒く,お天気が少し心配されましたが,1・2年生の子ども達が春の遠足で植物園に行きました。1年生にとっては,初めての遠足です。
 学校で,なかよしグループごとに並び,先生から安全等のお話を聞いた後にいよいよ出発です。鴨川沿いを二列で歩いて行きました。長い道のりなので,途中でお茶の休憩をして,また植物園へ向けて歩きました。

春の遠足「ウォークラリー」

画像1
画像2
画像3
 植物園に到着すると,芝生広場に荷物を置いてウォークラリーの始まりです。ウォークラリーには,ポイントが2つあって,ポイント2の噴水広場の前では,なかよしグループごとに記念撮影をしました。
 ゴールでは,バラ園にあるバラの名前を覚えて,先生に伝えなくてはいけません。「ウララ」や「ピース」というバラの名前がありました。もっとむずかしいバラの名前を先生に伝えているグループもありました。まだ今日はバラの花を見るには早すぎて,きれいに咲いている様子が見られなかったのが残念でした。

春の遠足「お弁当」

画像1
画像2
画像3
 小学生になって,初めての遠足でのお弁当です。「先生,ぼくのこんなお弁当だよ」「わたしのお弁当も見て見て」とうれしそうに見せてくれました。
 みんなおいしそうにいただいていました。朝早くから,お弁当の用意をありがとうございました。

春の遠足「くつろぎタイム」

画像1
画像2
画像3
 おいしいお弁当の後は,みんなが食べ終わるまで,レジャーシートの上で,くつろぎタイムを過ごしました。
 「ゴロゴロ,ゴロゴロ,楽しいな」

春の遠足「芝生広場で」

画像1
画像2
画像3
 みんながお弁当を食べた後は,広い芝生広場で思いっきり走ったり,遊んだりしました。だんだんいいお天気になってきて本当によかったです。

春の遠足「帰り道」

画像1
画像2
画像3
 植物園では,ウォークラリーをしたり,たくさんの自然に親しんだりすることができました。おいしいお弁当をいただいて,芝生広場で十分に遊んだ後は,いよいよ学校へ帰ります。
 行きは肌寒かったのですが,帰りはいいお天気になって,途中の休憩場所では,上着を脱ぐ子もいました。「先生,学校はまだですか?」「あと何分で着きますか」と,帰り道は子ども達にとってとても長く感じたようです。
 やっと学校が見えてきました。子ども達は,植物園までの長い道のりを最後までしっかり歩くことができ,楽しい春の遠足になりました。
 明日からの四連休,ゆっくり休んでほしいと思います。

『島ひきおに』のお話を聞いて

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会で,校長先生が『島ひきおに』という絵本の読み聞かせを子ども達にされました。
 今日配布した学校だよりにもお話のあらすじが書かれていますが,小さな島に鬼が一人で住んでいて,その鬼は優しくて,人なつっこくて,何とか人と仲良く一緒に暮らしたいと思い,村人達が住んでいる島へ自分の島を引っ張って行くのですが,どの島の村人達にも受け入れてもらえず,いまだに広い海をさまよい続けているというお話です。
 お話を聞いた後に,教室で子ども達に感想を聞いてみると,最初は「鬼が島を引っ張っていたところがおもしろかったです」や「島を引っ張るのがすごい」という感想でしたが,次第に「鬼は村人と友達になろうとして島に行ったのに,どの島からもいやがられてかわいそうでした」や「村人がうそをついたのがかわいそうでした」「悪い鬼じゃないのになぜ遊んでくれなかったのか気になりました」という意見に変わり,最後は「鬼っていうと悪い鬼だと思う人が多いけど,いい鬼や,やさしい鬼がいるんだね。このお話に出てきた鬼はやさしい鬼で,人と一緒に遊びたいと思っていただけなのに,どの島からもいやがられたのはかわいそうだったね。遊んでくれたらよかったのにね」というまとめになりました。
 このお話を聞いて,1年生の子ども達がこんなに深くお話から感じて,このような意見交流ができるなんて,素晴らしいと思いました。本当に純粋な心でいろいろなことを感じ,たくさん考えて成長していってくれるのが楽しみです。

「先生,赤旗がなくなっています!」

画像1
画像2
画像3
 昨日は一日中雨で,運動場に出られず,今朝も渡り廊下に赤旗が下がっていて,「先生,今日も赤旗が立ってる〜」と残念そうに言っていた子ども達でした。
 中間休みになり,残念そうに窓の外を眺めていたら,「先生,運動場でみんな遊んだはる」と子ども達が血相を変えて言ってきたので「渡り廊下の赤旗を見てきてごらん」と伝えると子ども達は早速確かめに行きました。
 「先生,赤旗がなくなっています!」と大急ぎで子ども達がもどってきたので「じゃあ運動場に出てもいいですよ」と言うと,子ども達は「やったー」と大歓声をあげて運動場に出て行きました。やっぱり,運動場で遊ぶのは楽しいね!
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp